最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/
スポンサーリンク
静岡

静岡の「ななや」でNo.7、藤枝ハイボール

呉服町の商店街にあるお茶屋さん。藤枝の老舗「丸七製茶」が運営するお店です。オジサン、知っとるぅーーー!世界一濃い抹茶アイスで有名なお店でしょー?たしか、東京にも支店があったように記憶しておりますが、私...
6
お食事

京都・河原町の「キムラ」でロースすき焼

昭和3年創業のすき焼専門店。寺町京極商店街で独特な存在感を放つお店よね。大箱だし、予約無しでもすんなり入れるかと思ってやってきたんだけどな。その見立ては、すき焼き同様に甘かったのです。夕飯にはまだ早い...
2
お土産(辛)

京都・烏丸の「ぎぼし」で揚昆布、吹き寄せ

柳馬場通にある昆布屋さん。こちらも京都に来たら絶対寄りたいお店の一つ。明治初年創業の堂々たる昆布専門店。静寂に包まれた店内は、貧乏人が決してくつろげない緊張感も漂っていますが、多少勝手もつかめたので、...
2
スポンサーリンク
松江

松江城の「ちどり茶屋」でぼてぼて茶

大手門の近くに設置された、おそばと甘味のお店。城内に観光案内所と2軒列んで建っている、昔風の佇まいです。外からは様子が伺えず、ややとっつきにくくもありますが、小上がりも備えた店内は、ゆったりとして清潔...
0
白楽・六角橋

【閉店】白楽の「シックス スクエア ベーカリー」でミートボールパン

闇市商店街に出来たパン屋さん。またもpantikiさんとこで教えてもらったんだけど、この分野の情報発信が頼もしすぎるよな!通路が狭いので、マトリックスばりの反りで撮影してもまだ見きれてしまうという・・...
6
ジョイナス

ジョイナスの「崎陽軒プラスデリ」でシウマイしょうが焼弁当

横浜駅にある「崎陽軒」の売店。お弁当の他にちょっとした惣菜も販売する新業態です。シウマイ弁当だけを後生大事に守っていけばいいのか? 既存の殻を破らんとする気概も大事なのですが、本気でシウマイを凌駕する...
4
那覇食堂

那覇・県庁前の「みかど」でちゃんぽん(みかど風)

58号園の大通り沿いにある眠らない食堂沖縄のちゃんぽんは麺類ではなく丼物なのだ!そんな噂を聞いて、前々から食べてみたかったのよ。このお店が沖縄スタイルのちゃんぽんを作った元祖なんだそうだ。あと、ポーク...
2
那覇そば

那覇空港の「そば処 琉風」で軟骨ソーキそば

到着ロビーにある沖縄そば店。この日は生憎の機体トラブルで、帰れなくなっちゃったのよ。んで、預けた荷物を取り返した頃には、空港のレストランはほとんど営業が終わっちゃっててさ。配られたお食事券はいったいど...
0
お食事

京都・祇園の「いづ重」で上箱寿司、はもちらし

八坂神社の向かいにあるお寿司屋さん。「いづう」からの暖簾分けなんだよね。でも、本家があんな調子なので、必然的にこちらへ足が向いてしまうわけです。つっても、いつも持ち帰りだったので、中でいただくのはこれ...
0
渋谷

渋谷の「カフェ マメヒコ」でカンボジアプリン

造園会館の2階にあるカフェ。こんなとこにも支店があったのか。渋谷というと若者の街としての絶対的な地位を誇っていた時代もありましたが、その魅力も弱まってきたんじゃなかろうかと感じます。もしくは単に私が老...
0
新横浜

【閉店】新横浜ラーメン博物館の「YUJI RAMEN」でツナコツラーメン

新横浜ラーメン博物館の試食会にお呼ばれしてきました。3月16日からオープンするニューフェイスは、NYブルックリンから逆輸入されたまぐろラーメン店。やはり、ラー博に入らなきゃ一生縁がないだろうお店です。...
0
戸塚

戸塚の「パティスリー ヒロ」でピカパリ

ダイエー近くの1号線沿いにあるケーキ屋さん。シュール・リーさん、情報ありがとね!鮮やかな黄色で見つけやすいんだけど、駐車場所には悩むかも。販売スペースも小さくて、可愛らしい感じのお店なんだわ。駅から歩...
10
逗子・葉山

【閉店】逗子の「コヤ」でドーナツ、和三盆のシフォン

海側の川沿いにある小民家カフェ。駅からはちょっと歩くね。散歩中に見つけて、おっ感じ良いじゃん・・・と。見るからにそれっぽいでしょ。中も民家というより、なんかの商店だったのかな?色々と雰囲気を作りこんで...
4
物産展

横浜高島屋の「京の名舗展」で羊羹粽

高島屋でやってた京都展のお土産。まずは「マールブランシュ」の生茶の菓。京都土産として大ヒットした茶の菓の2匹目を狙った商品で、やはり抹茶を使ったフォンダンショコラであります。小粒で中身がトロけ出るよう...
0
他・兵庫

甲子園の「阪神甲子園球場」で甲子園カレー

下手すると日に4試合もやりやがる高校野球!文字通り朝から晩までの滞在となる甲子園球場、いや、甲子園監獄です。一日分の指定席なんだから、ちょっと外に出て、お昼やお茶をいただければ、だいぶ助かるんだけどな...
0
スポンサーリンク