宇都宮 餃子以外の宇都宮グルメ旅 今回は宇都宮にやってきました!長らくご無沙汰している間に、餃子像も西口のデッキ上にお引越ししていたみたいね。せっかくなので、私も記念撮影をしちゃおとウキウキで順番を待っていたのですが、観光の皆さんがバ... 22.09.10 22.09.18 10 宇都宮
上海料理 横浜中華街の「大新園」で皮付き豚バラ肉の醤油煮込み 関帝廟通りにある上海料理店。茹で上げたワンタンが名物な他、ランチもしみじみうまいという評判。でも、夜には入ったことはなかったなと。お店はあまり主張せず、地味な佇まい。きっと、自分ちのビルでボチボチ営業... 13.11.30 0 上海料理
パン 京都駅の「志津屋」でカルネ、 京都帰りの新幹線で何を食べるのか?料亭のお弁当を予約しておくのもいいでしょう。しかし、中年の弱った胃は、魅惑の京都旅行を終える頃、すでにザラザラなのよ。もうガッツリは食えないのよ。なんか、軽くつまめる... 20.11.18 2 パン
久里浜 【閉店】北久里浜の「ロザンヌ洋菓子店」であんみつソフト 駅前から大通り渡ってすぐのとこにある洋菓子店。オススメを受けていたので、行ってみたよ。体裁はベタベタな昭和町洋菓子店。奥に落ち着いた喫茶スペースもあって、遅くまでお茶が出来るのがうれしい。ここはソフト... 09.05.13 18.04.14 0 久里浜
横浜高島屋 横浜高島屋の「デメル」でキルシュショコラトルテ 地下に入っているウィーン菓子のお店。気がつけば、日本全国のデパートに入っているこの浸透力!パッケージもステキだし、お菓子もそれっぽい。しかし、今一歩で華形にはなれないという、ドイツ、ウィーン系の宿命で... 18.04.20 21.12.18 0 横浜高島屋
米 香川の「くりや」から青天の霹靂 楽天のお米屋さん。青森のお米を四国経由で取り寄せるエネルギーの無駄遣いです。ほんとは地元香川のお米で探してたんだけど、ブランド米のお手頃価格が目に止まってさ。ちなみにこちらでは10kgを2kg袋に小分... 17.06.06 18.09.21 2 米
横浜高島屋 横浜高島屋の「仙太郎」でご存じ最中 地下食品街に入る京都の行列店。秋は栗蒸し羊羹の季節。すなわち「仙太郎」の季節なのであります。素朴なほっこり加減を残す剥き栗の蒸羊羹もサイコーですが、大きな渋皮煮をゴロッゴロ乗せた渋皮むしもまた別の魅力... 21.11.13 21.12.18 4 横浜高島屋
高松 高松・瓦町の「アガペ」でAランチ 琴電のターミナルである瓦町駅。常盤町商店街等の繁華街に接続する西口に対し、東側は開発前夜のごとき、静けさ漂う風景です。裏瓦町的なエリアなんでしょうかね? 少ないながらも、わりと面白げなお店が点在してい... 23.03.18 7 高松
横浜橋商店街 横浜 金刀比羅 大鷲神社の「酉の市 2011」 うちの近所でやっている酉の市。もちろん熊手市がメインな年末の風物詩ですが、各種食屋台ももりだくさんなので、見逃せません!首都圏では浅草や新宿が有名ですが横浜の酉の市もなかなかどうしてのビッグなフェステ... 12.01.09 0 横浜橋商店街
米 山梨の「万糧米穀」から長野県産 五百川 楽天モールのお米屋さん。今年、我が家の初新米はこちらのお米でした。この ”五百川” というお米は、なんと8月下旬頃から収穫できてしまう極早生の品種なんだって。もともと福島で開発されたらしいのだけど、近... 19.10.05 20.04.20 0 米
小田原 小田原の「守谷製パン店」であんぱん 駅前の東通り商店街にあるパン屋さん。あんぱんが小田原名物になってますよね。たまにお土産で頂くことはあったのですが、てめぇでお店に買いに来るのは超絶久しぶりかも。そして、全っ然、変わってないのな!そろそ... 15.07.10 0 小田原