最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/
スポンサーリンク
東戸塚

東戸塚の「岩崎農園」でみかん

あまりにも自転車に乗って無くてさ!!今年はコロナがあったせいで、外食も買物も、ほっつき歩かない年でしたわな。ロードバイクになって、スピードや航続距離は増えたものの、スタンドが無ぇから店頭に駐輪できねぇ...
2
シーサイドライン

幸浦の「長峰製茶」でエスプーマ抹茶ソフト

幸浦の流通団地にあるお茶屋さん。このエリアで月に一度行われるMDCアウトレットセールは、もはや知る人ぞ知るという規模を越えて大盛況ですね。チャヤや重慶のような有名店の商品は、開始早々、あっという間に売...
0
お茶・甘味

京都・下鴨神社の「さるや」で申餅

神社の境内にある休憩所。賀茂葵でお馴染みの「宝泉堂」が手掛けるお店です。京の街なかにあって、実に東京ドーム3つ分もの広さを有する糺の森の原生林。サワサワと葉を揺らす風に、木々の間を流れる小川の清らかさ...
0
スポンサーリンク
ジョイナス

ジョイナスの「阿夫利」で柚子塩ソバ

ジョイナスの新レストラン街に入ったラーメン屋さん。「ZUND-BAR」の系列店なんだよね。レストラン街の入り口角に配置された改装の目玉の一つでもあったお店です。駅から歩かずにおいしいラーメンをすすれる...
0
湘南台

【閉店】湘南台の「菊華食品館」で肉まん

でっかいダイソーの斜向かいにある点心販売店。近くにある「菊華大飯店」の系列みたいだね。たまたま通りがかったんだよ。んで、何気なく店内を覗いてみたら、曜日限定割引の案内が見えちゃって、そういうのにす~ぐ...
0
他・東京都

道の駅八王子滝山の「ミルクアイス MO-MO」でカネコミルク

道の駅にあるアイススタンド。地元の金子牧場がやっているんだそうだ。ここの道の駅ってさ、微妙なんだよね、だって、野菜のほとんどが他県産なんだもの!なんじゃ?八王子には地場野菜が無いのか!って肩透かし。ま...
2
戸部

戸部の「大連」でスタミナそば

西区役所の近くにある中華屋さん。りぷとんさん、オススメありがとう!この道は何度も通っているはずですが、これまでまったく視界に入っておりませんでした。聞くところによると、以前は五反田で営業していたお店ら...
4
上大岡

上大岡の「G麺7」で背脂らーめん味噌

ヨーカドーの裏にあるラーメン店。久しぶりに立ち寄りました。ヨーカドーで時間を潰して、ちょうど夜の部の開店直後に滑りこむことが出来ましたが、すぐに待ち列が出来ておりました。とりあえず、人気はまだまだ続い...
0
広東料理

横浜中華街の「福龍酒家」で自家製明炉窯焼物セット

南門シルクロードにある中国料理店。いつも楽しみに読んでいる「80c」に香港出身の腕利きシェフが居るって記事が出てて、これは食べに行かにゃ!と、やってきました。記事中では仮店舗の営業となっておりますが、...
8
石川町

【閉店】石川町の「かめせん」でかめせんラクサ

西の橋んとこにあるラーメン屋さん。豚骨ベースのラーメンを出すお店なんだけど、ラクサをメニュー化したって、ミサイル超獣さんとこで教わったんだ。ラクサといえば、シンガポールの名物麺。ココナツベースのまった...
0
イセザキモール

伊勢佐木町の「Jチキン」でAセット

イセザキモールの2丁目にあるフライドチキンのお店。 ”世界中7000店舗” という、実績なのか目標なのかが、曖昧かつ眉唾な看板を掲げております。”日本初上陸!” ってのも、流石にこのお店じゃないだろう...
0
沖縄お土産

デパートリウボウの「OKINAWA the RYUKYU」で福砂屋 沖縄限定カステラ

県庁前にある沖縄唯一の百貨店です。リウボウは米軍占領下に唯一の貿易窓口であった琉球貿易庁をルーツとする企業で、社名は琉球貿易の略称なんだって。例によって、自治体に再開発させた市街一等地にデパートを構え...
0
小田原

小田原の「守谷製パン店」であんぱん

駅の近くにある有名パン屋さん。せっかく小田原に来たからには、守谷の昭和なパンを山ほど買って帰りたいぜって思うのです。でも、午後になる頃には、もうさして残ってないってことを、いっつも忘れるてるのよ。今回...
0
吉野町

【閉店】中村橋商店街の「かのや」でお好み焼き

中村橋商店街にあるお好み焼き屋さん。夜逃げしちゃったらしいスーパーのちょっと先ね。むかし、銭湯があったらへんだよな。ここのお好み焼きはよくお土産で買ってきてもらってたもの。最近は中村橋まで出向くことも...
0
横浜橋商店街

【閉店】横浜橋商店街の「マルかつ食堂」でブリ丼と魚のオーブン焼き

商店街に出来た定食屋さん。以前は「グランドゥーカ」系列のイタリア酒場だったとこ。まぁ無茶な出店だなとは思ったけど、やっぱりここらのゲスには早すぎたお店でしたね。最近はあんまテナントが埋まらない横浜橋で...
2
スポンサーリンク