最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/
PR

ヒルトン東京の「マーブルラウンジ」でディナービュッフェ

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

西新宿にあるヒルトン東京のロビーラウンジです。

外食といえば食べ放題だった若き日の私はどこへ消えてしまったのか・・・

はたと気がつけば、ろくに食えない中年に。ろくに食えないくせに何故か体重は落ちないデブオヤヂに成り下がっておりました。

気になるビュッフェについて「いつか行こう・・・」などと先送りしている余裕は、もはや残されて無いのだということでしょう。行けるときに行っとかなきゃね。

そんなわけで、東京有数の人気を誇るというこちらにやってきました。以前、チラッと立ち寄った際、スッゲー賑わっててさ、ずっと気になってたんだわ。

会場はホテル入ってすぐの場所。開放感のある吹き抜けになったゴージャスな環境です。ただ、客席はかなり詰め込まれており、平日の夜でも満席近く埋まっているから、かなりワイワイしていますよ。

この他、隣接するバーの席でもビュッフェを楽しむことができるみたい。そちらでは生演奏もあって、雰囲気も良さそうだったんだけど、喫煙席になるようなので諦めましたわ。

ヒルトンには欧米の観光客の姿も目立ちますが、ディナービュッフェを利用しているのは日本女子やアジア系が主みたいです。新宿らしく、イキった層もチラホラ混じっているため、いうほどの高級感や敷居の高さは無いと思います。

マーブルラウンジでは朝から晩まで、ビュッフェが開催されてます。

どのタイミングがいいのか、いろいろ調べた結果、特に人気なのはデザートビュッフェらしいことが分かったのよ。

私も甘い物は大好きなんだけどさ、さすがにそればっかも飽きちゃうだろうから、今回は食事も楽しめて、かつ、デザートビュッフェからいくつかのメニューを引き継ぐというディナービュッフェにしてみました。

ちなみにホテルビュッフェは一休とかで手配すると、だいぶお得値ですよね。今回のプランも食前酒付きになっていましたよ。

冷菜です。

かなり期待してやってきましたが、お料理コーナーはそんな広くなく、品数も多くはなかったのさ。

本気ホテルのビュッフェだと、全部は食べらんないくらいのお料理がならんでいますから、勢いで手を付けず、まずは冷静に会場を一周して、その日の配分や作戦を考えることから始めますよね。

でも、これくらいの品数なら、一通りを軽くとって来れるため、特に悩む必要はないかも。

サラダに用意されてる木の器が無駄にデカイ! そんなに葉っぱばっか食わねーわ!

気になるのは、取皿の種類が揃ってない点と、デザート用のフォーク・スプーンなんかも言わなきゃ出てこない点。合理化運営なんでしょうが、 後半になってくると皿交換も明らかに鈍化してくるし、サービスはあまり行き届いてはないなと感じます。

温菜です。それなりです。 もう一度、取ってこようと思う品は見当たらないのです。

ちょっと前に、「ヒルトン小田原」のビュッフェも覗いて来たのを覚えてらっしゃいますでしょうか? 

あっちと比べると、回転率の差もあって、状態はいくらかマシなんです。でも、お料理の内容や質が大きく違っているかというと、そんなこともなさそうです。

ちらしずしとお刺身を、件の木製ボウルに盛ろうとして、あまりにスペース余るもんから、鉄板焼きという名の豚バラ炒めとその他冷菜もごちゃごちゃ乗せてしまった図。

メインはローストビーフです。コックさんに頼んでカットしてもらう形式。

これに関しても小田原よかだいぶマシなものが出てきます。ただ、今回一番うまいと言われたのは、いろんなもんと一緒に揚げた付け合わせのポテトの方なんだよな。

そして、会場の一番人気はカニ!!

とにかく、開始早々にカニ界隈への大行列ができるため、予約の集中する時間帯は、ナマ物が列ぶ前菜コーナーには近づくことすらままなりません。これは補充時の僅かな間隙を縫って、なんとか確保してきましたよ。

カニは冷凍ズワイの細い足で、温泉ビュッフェのそれと比べると、まずまず食えるものです。見渡すと、カニばっか食ってる卓も見られますが、どうだろうなぁ。手や口をベッタベタにしながら、貪りたくなるようなもんでもないかなって思います。

あと、片歯がほじくりを兼ねてすげぇ長くなっているホテルのカニばさみな。クッソ使いづらくてイッライラするよ! ありゃ、食べさせないようにする罠だろうな。

ここまでは、正直、都内有数感をまるで感じませんでした。

しかし、ちょっとまって。デザートが充実してるのです!!

この時は「Happyハニー・ホリック」といって、はちみつと夏の果物のデザートフェアから、何品かが提供されていました。

種類だけでなく、お味もけっこうおいしくてさ。ホテルビュッフェのそれとしては確かに出色と言えるかもしれませんね。

なるほど、やはりキモはここなのか。

ブラウニーやレッドベルベットケーキなど、ヒルトン定番のアメリカ菓子も。

みんなはちみつ味になっちゃうのもフェアの良し悪しなので、もうちょい定番品とのバランスが取れると良いなとは思います。つか、他の客達は、スイーツ全種喰ったる的なことはやんないか!?

とにかく、最後のデザートにおいて、だいぶ盛り返したなという印象でした。

アイスはコックさんが石版上でコテコテ混ぜてくれるもの。

食べすぎて、ゲブゲブしちゃうのを冷たさでごまかす作戦です。

しかし、一通りのお料理を味見しただけで、たちまち満腹なんですよ。本来ならば、こっからおいしかったものをリピートしていく第二部が始まるのに! 「24:レガシー」のように打ち切りと相成りました。 

コメント一覧

  1. つちころり より:

    ホテルビュッフェは全く回りませんが、ヒルトンらしいっちゃらしいクオリティかもですね。
    ヒルトンお台場よりはサービスがいいと思います。お台場は、あれは酷過ぎます。
    味のクオリティは、同じグループならコンラッドのほうがよさそうです。

    新宿だと意外に京王プラザとか遠いけどパークハイアットのほうがいいのかな?

    • 管理人 より:

      >つちころりさん
      お江戸の良きビュッフェ情報を拾ったら教えて下さい。

  2. ぴーさん より:

    ヒルトンは、デザートビュッフェがよいですよ。口直しにシュウマイとかパスタもあるし、果物も豊富です。

    ホテルビュッフェでよかったのは、ニューオータニのサツキの5000円のモーニングビュッフェですかね。チーズとかハムにも手を抜いてないです。帝国ホテルよりも高いですが。

    • 管理人 より:

      >ぴーさんさん
      ニューオータニっていくつもビュッフェ会場があるんでしょ?
      先日、危うくサツキで食えない宿泊プランを手配しそうになりました。
      今度、ランチビュッフェを覗いてこようかなと思ってます。

  3. nan より:

    デザート類だと
    遠いですが西葛西の「フォーシーズンズカフェ」がおすすめです。
    恵比寿のウェスティンホテルの「ザ・テラス」も美味しいですが、予約合戦の上、客のマナーが悪くておすすめし難いです・・・
    横浜だとご存知かもしれませんが上大岡のタカノのオーダービュッフェでしょうか。
    一番よく行くのは池上の「鮨moms」です。週末は1600円でお寿司食べ放題。

    • 管理人 より:

      >nanさん
      西葛西はインド料理を食べに行きたいなと思っていたので、良き情報。
      池上のお店もビュッフェマスターの親戚がめちゃ好きって言ってたので、チャレンジしてみなくては。

タイトルとURLをコピーしました