名古屋のラーメンというと「スガキヤ」や「味仙」のイメージなのですが、それ以外にもご当地麺やローカルチェーンがいくつか存在するらしいのです。

中でも「好来」をルーツとする薬膳ラーメンが根強い人気と聞きます。
桜通の一本裏手にあるこちらは、好来系のお店の中では比較的アクセスしやすいお店。
店内は清潔に維持されており、カウンター割烹のような品の良い雰囲気です。
オフィス街ですが、夜はだいぶ静かな環境らしく、お客さんはパラパラ程度でありました。

積み上げられたぶっといメンマに、うっすら濁ったスープ。見た目から特徴的です。
これが、疲れた胃に染み渡るような鶏スープなのよ。
薬膳がうんぬんと聞いていたので、もっとクセのあるスープを想像していたのですが、全然優しいタッチで、素直においしいなぁ。中太な麺もツルリと水分をまとっており、連食で荒れた食道をなめらかに流れていきます。
あっさり炊いたメンマの食感、バラチャーシューも上品で良いじゃんか。
途中で、ごま油風味のラー油、最後に高麗人参入りの酢をかけ回して、スープは全部飲めよとあり、実はスパルタなお店なのかもね。
酢についても、やはり薬的な風味は強く感じず、”薬膳” の部分は幾分のハッタリ込みで身体に優しいという意味なのかもね。
値段はやや高めだけど、相応の価値がある一杯です。
コメント一覧