先斗町にあるお茶屋さん。
京都にきたら誰もが一度は歩くこの通り。
雰囲気があって、とても素敵な場所なんだけど、
入居している飲食店は意外になんちゃってなところが多く、
マジもんの店は我々には門戸を開かないという微妙な状況なんだよな。
そんな中で唯一入ってみたいなぁと思っていたお店がここ。
お茶関係の有名店てことで、ガイド本の常連だもんな。
敷居は決して高くないといっても、この体裁だもん!
今まで、なかなか戸を開けづらかったんだよ。
店内はカウンター中心で、小料理屋みたいな雰囲気。
ワイワイしていないので、一人落ち着くことも可能だよ。
夕飯後の遅い時間でもお茶利用できるのは助かるね。
つーか、夜はおばんざいを肴に酒を飲む人が多いみたいだったわ。
お客は私のような観光客もいたけど、
地元飲食関係の常連さんみたいなのも多く、
独自のコミニティが出来上がってる感じ。
ぽっちゃり店主はにこやかに対応してくれるのだが、
やはり、ちょっとした壁は感じるよな。
お茶だけでは寂しいので、雑誌でよく見る抹茶大福を頼んでみたよ。
先においしい番茶と一緒に、大福を食べるんだそうだ。
断面が見えないのでわかりづらいだろうけど、あんこは緑の抹茶色。
こういうのは、食味を損なわず、どこまでお茶を混ぜていけるかが肝なんだろうね。
確かにお茶の香りは楽しめるのだけど、ブワぁって来る感じでもないか。
ちょっと歯に冷たかったし、保存の問題があるかもね。
少なくとも、最強甘味が群雄割拠するこの地では、
ものすごい個性を輝かせてるお菓子ではないかな。
お茶は日本茶や紅茶、中国茶から好きなものが選べるみたい。
ただ、煎茶だけで何銘柄もあったりはせず、ラインナップはごくシンプル。
せっかくだから、今回は玉露をお願いしたよ!
皿を重ねたような平たい器で抽出するんだね。
何度か飲んだことあることを確認後、特に先方からのレクチャーはなし。
さすがに1杯目はマッタリ濃厚なのが楽しめるのだが、
小杯に半分も出てこないので、口にふくむというか、舌にやっと乗せる程度。
バタついてたからか、温度もタイミングも逸しているような気もして、
お茶を売りにするお店にしては、やや物足りない印象もあったな。
こちらが気負い過ぎてたのかもしれないけど、微妙に肌が合わなかったわ。
チラ見した限り、おばんざいもチョイ盛りなので、
飲みや食事もお手頃感は薄いと思う。
お茶スイーツの単品は比較的手頃値なので、
どうしてもということならその線で攻めてみて。
コメント一覧