最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/

京都・烏丸御池の「喫茶 マドラグ」でコロナの玉子サンド

スポンサーリンク

押小路通りにある喫茶店。

このお店で今や幻となってしまった
伝説の京都Bグルが復活したと聞いたんだ!

店内は年季の入ったロッジ風。

老舗喫茶店をそのまま受け継いで始めたみたい。
古さの中にも味があって、実に良い感じなんだわ!

特に窓際の一人席がまったり気持よくて好きだなぁ。

ついに雪までちらつき始めた京の通りを眺めつつ、
アンニュイにたそがれる、薄着しかもってきていない私です・・・

喫茶専科ではなく、お食事も良さそうなお店だよ。

入ったのは開店と同時だったんだけど、
人気店らしく、ランチのお客さんでたちまち一杯になってたな。

奔放そうなアネキの意外と丁寧な対応。

もちろん頼みますよ!
「コロナ」の爺さん直伝という玉子サンドを!

いや、こればっかりは現地で実物と対峙してほしい!

皿も大きいため、忠実なスケール感が出て無いんだけどさ、
皆さんが思ってる以上に、めっちゃデカいんだから!

奥のコーヒーカップと同じくらいの幅だぜ。
一つ頬張るのに、デブの大口を限界まで広げるサイズよ!

厳密に言うとコロナとは違う。

荒ぶる玉子の暴走を、薄パンで挟んでかろうじて封じ込めたような、
かのサンドと比べ、もっとずっと綺麗に収まってるよね。

直伝だけど、単なるコピーではなく、異なる美学の上に再構成されたような感じだね。

旨いです!

普通のオムレツを2重に重ねたような玉子は、
あったかホワホワに焼かれていて具合良し。

片側にうっすら甘辛ソース、もう一歩位にマーガリンを塗ってあるくらいで、
調味は比較的あっさりだから、量も食える感じ。

でも、軽食としての気安さはなく、
しっかりお食事なボリュームなので、女性諸氏は覚悟しとけ!

この他、マドラグサンドって、ハムも挟んだタイプがあり、
若干玉子は減るらしいけど、お味のバランスとしてはそっちも良さそうよ。

ドリンクはガーワというスパイスコーヒーにした。
クローブなんかが独特に香って、やや粉っぽいけど、先鋭カフェっぽい飲みもんだね。

ここは素で良いカフェなので、玉子サンドがなくても爆押ししたいです。

ぜひ寄ってみて!

コメント一覧

  1. ぽん太 より:

    法事のついでに最近、京都に行ってきました。そして、この素晴らしい画像で気になっていたこのお店に行ってきましたよおー!! 期待に違わぬデカさでちょっとビビりましたが、安心できる味でペロリとイケました。もうちょっと東よりというか、河原町方向にお店があるとなお使い勝手がいいのでしょうが、あの立地なのでお店も落ち着いた雰囲気になるのですかね。 しかし、こうして旅先のよいお店を紹介していただけると、大変参考になります。観光の合間に美味しいもの、よいお店に出会うと、味気ない人生がちょっぴり充実したような気分になり、活力が湧いてきます!! 

    • 管理人 より:

      >ぽん太さん
      今回はあんまり攻められませんでしたが、
      京都には素敵なカフェがまだまだありますよね。
      ちょっと外れた場所も面白いです。

タイトルとURLをコピーしました