最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/

京都・烏丸御池の「亀末廣」で京のよすが、爽彩

スポンサーリンク

時々の天候や体調等の変化により、予定通りの行程となりえないのが旅行の常。

加齢に伴い、主に間引く方向での修正が多くなりましたね。行く前は、あれもこれもと欲張るんだけれど、いざ、現地に入ってみると、身体が、主に胃がまるでおっつかんという、情けねぇ私です。

しかし、どんなに旅程を削っても、どんなにやつれていても、ここだけは外せねぇ!という旅のメインデスティネーションがありますよね。

今回の、いや、大抵の京都旅行で、どうしても寄りたいと思うのがこちら、姉小路通にある京菓子の老舗です。

ビックリしました。

お向かいに何ぞ近代的なもんがどーんと建ってやがる! 

古い電話局の施設をクラフト系商業施設としてリノベーションした「新風館」が、再度リニューアルして、最先端をドクドクと垂れ流してやがったのよ! んでもって、併設した「エースホテル京都」が、えぐいくらいに隈研吾を突き出していて、もうほんとに、何やってくれちゃってんだって感じなのです。

もうね、時代の流れの切っ先を喉元に突きつけられたような不快感。

頼む、揺るがんでくれ、亀末廣だけは!

お目当ては、もちろん、この一箱。

銘菓、京のよすがです。

京菓子の華といえば、各店が趣向を凝らした美しき上生菓子。でもさ、とにかく繊細なもんだから、持ち運びに向かねぇし、日持ちもしねぇ。仮にそれらを買って、ホテルかなんかで食ったとして、どうなのかと思うのよ。

菓子好きとして、憧れのお店はたくさんあるのだけれど、そういうのは地場で暮らす人々だけが楽しめる文化として、旅人は一線を引くべきなのかなとも思うのです。

そうなると、半生菓子なんですよ! 見てください、こんなん、もらって喜ばない人なんていますか?!

いわゆる四畳半の箱の中に、きっちりと詰められた小さき美意識。やはり、これが京都土産のナンバーワンだなと思うのです。

帰宅後に、きったねぇ我が家のの居間で、これをちまちま食いながら、ああ、京都良かったなぁ、また美味しいもん買いに行きたいなぁと思い返すのよ。

もちろん、店頭には、生菓子をはじめ、他にも美味しそうなたくさんお菓子がならんでいますよ。

許されるのなら、その全部を買って帰りたい。でも、美味しいうちに食べ切れる量には上限があるのです。今回はやはり日持ち重視で、焼菓子を一箱だけ選びました。

爽彩は薄焼きの甘せんべいをくるり巻いたもので、和風シガールみたいなもんかな。ザックリドライな食感の心地よさ。お味としては、甘みも風味も存在感がある黒糖の方が好みです。

コメント一覧

  1. 匿名 より:

    雀の卵が食べたい。
    京阪三条鴨川を越えた角の店で購入した記憶がある。通販してないかな?お店の名前がわからない。

    • 管理人 より:

      >匿名さん
      船はし屋かな?
      コロコロっとして、中に豆の入ったお菓子?

タイトルとURLをコピーしました