最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/
PR

長野のおみやげ各種

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

山の幸や銘菓の多い長野の地ですが、
今回のお土産収穫は少なかったかも。

ほとんどを駒ヶ根で過ごしてしまったので、
お店で買い物をする機会があまりなかったんだよ!

助かったのは諏訪湖畔にできた「くらすわ」の存在。

物販やレストラン、パンカフェなんかが入ってる近代的なお店なんだけど、
養命酒が経営してるんだそうだ。

ここのおみやげ屋がなかなか良かったので、かろうじて買い物ができた次第。
ベタな観光店とは違った上質なセレクトがなされているから、オススメだな。

左上の香和漢まんじゅうは、
高遠の「亀まん」と養命酒のコラボ商品で、ここでしか買えないもの。
皮が生薬の風味で、まさに養命酒まんじゅうって感じ。

ちなみに亀まんの餡には養命酒の原酒であるみりんを使ってるんだってさ。

寄れなかった松本「開運堂」の真味糖も鉄板品。

やはり松本「飯田屋」のあめせんべいは前から気になっていた一品。

昔ながらの真面目なあめを薄~く伸ばしてせんべい状にしたものなんだけど、
良い具合に気泡が入っているから、食感が軽くパリサクいただけるんだ。
お味もおいしいのよ。これも好みの一品だわ!

諏訪のお酒。

家に開栓してない酒が何本もあるので、
うかつに手を出せなかったんだぜ。

この中では「舞姫」のあんず酒が好き。

ジュース他いろいろ。

この中で面白いのは家醸本みりんかな?

養命酒の工場で買ったのだけど、
養命酒はこのみりんを原酒にして作ってるんだとか。

塩尻の「アルプス」のぶどうジュースは値段も手頃だしいいかなぁと思ったら、
地元のアオキでも売ってやがって・・・

せっかくおみやげなんだからもうちょっと濃厚なやつを買えばよかったかもね。

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました