最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/

那覇・壺川の「こどら」でこどらそばセット

スポンサーリンク

壺川の駅からも近い沖縄そば店。

国際通りにある「どらえもん」のお子さんがやっているお店なんだってさ。

この店頭・・・
すでにランチを終えて、休憩に入っちゃった感じだよね。
でも、一応、前に車が止まっているので、覗いてみたわけですが、

いやいや、全然、営業中でした。
やっぱ、沖縄って、独特だよなぁと感じます。

中はカウンターと小上がりで、活気の見えない店頭とは裏腹に、そこそこのお客さんが入っておりました。

メニューには韓国風や混ぜぞば、キムチや納豆を使ったものもあり、それなりの創作感が見えますね。

店名の付いたこどらそばに炊き込みご飯の付いたセットがお得です。

具は定番の三枚肉に軟骨ソーキ、かまぼこ。

タレは肉の煮汁も入ってちょっと甘辛かな。
ぶし香る汁は、表現は悪いけどどん兵衛を高級にしたようなイメージで、誰にも分かりやすいおいしさです。

そばはパッキリした平ストレートでいい感じ。
やや温めなのが唯一残念なとこです。お味は文句なしです。

じゅうしいはあっさりとコッテリが両立してて、おいしいな。

ゆしどうふそば。
こっちのお豆腐って独特な灰のような風味がしますよね?

スープはさっぱり塩ダレなのかな。
ただ、スープベースは同じなので、印象は大きく変わりません。

てびちそば。

やっぱし、トロットロのてびちが旨いんですよ!!

沖縄来たら、絶え間なく豚足をしゃぶっていたい!そんなデブであります。
横浜ののラーメントッピングでもブレークしてくれないだろうか?

優しげなお母さんが対応してくれて、感じの良いお食事となりました。

コメント一覧

  1. Log より:

    沖縄そばは、さぬきうどんとかラーメン同様、変なトッピングのバリエーションには走らないでほしい。
    差別化のためだろうけど、そういうのは飽きられるし、基本がおろそかになる。

    • 管理人 より:

      >Logさん
      確かに伝統のスタイルを守ったり、シンプルにおいしいものを出すお店は良いですね。ただ、那覇だけでも数多くのそば店がありますので、色んなタイプのお店があっていいと思います。とりあえずトッピングをいじるだけで人気出るほど甘くない競争なんじゃないかな?

タイトルとURLをコピーしました