神田商店街にある昭和7年創業のお菓子屋さん。

富士宮ではどちらかという洋菓子の方が好まれているのかな?
地場の和菓子屋さんはあんまり目につかず、何かお土産をという場合はこちらの商品になるのかも。
もっとも、こちらも元はパンや洋菓子を扱っていたお店らしく、今でも和洋折衷的なお菓子や、創作みのある商品が主力になっているようです。

店頭で推していた黒みつ豆腐です。
要冷蔵品なので持帰れないけど、味見したくて1つ購入したところ、お父さんが、まぁまぁ中で食ってきなって言ってくださいました。

本来はドーム型をパカッと皿にあけて食べるのだろうね。
豆乳パンナコッタに蜜煮のあずきを散らしたお菓子で、ベースに優しい甘みがついているから、そのまま食べても全然イケるのよ。いやぁ、豆腐が甘くても全然アリだわ。
さらに後から黒蜜を入れると今度は濃厚豆乳プリン感が出て、二度旨い仕掛けです。

富士山で採れる苔桃を使ったお菓子もありました。
なんでも霊薬的な薬効があるとかなんとか。

雲なのか山河なのか、山型の落雁の中にこけもも餡を仕込んだ形の洒落た意匠になっておりますね。
餡が甘いので、アクセントのこけももはあんまり目立たないのだけど、たまに酸味が顔を出しますよ。
これも良いお土産になりました。
コメント一覧