最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/
PR

西富士宮の「富士高砂酒造」で酒レモンハイの素

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

大月街道にある天保元年創業の造り酒屋。

”100年かけて自然の濾過を施された富士山伏流水と、能登杜氏の伝承技術で日本酒を醸しております” とのことです。

街の中心部から徒歩圏内に、こういう立派な酒蔵があるのは、観光的にもポイント高いわよね。

様々なお酒がズラリ並ぶ店内も雰囲気あって、いい感じよ。

奥さんが試飲も勧めてくれたんだけど、下戸なんで、謹んで辞退しておきました。歩けなくなっちゃうから!!

高砂の山廃純米吟醸と純米吟醸はどちらもコンクールで受賞した商品だそうです。

お盆のお供えに上がってますので、まだ飲んでないっす。

持ち帰るのが重いから、日本酒は小瓶にしたのに! 今なら炭酸水がつきますからって、奥さんに熱くおすすめされ、こちらも買ってしまい、リュックがさらに肩に食い込むことに。

日本酒等をベースにした香料無添加のレモンハイの素です。

レジ前でどーんとアピールされていたのだけど、富士山や富士五湖を目指す途中に、こちらへ立ち寄るキャンパー達にも人気の商品らしいっす。

へぇ、こういう商品があるんだねぇ。500mlペットボトルで作りやすい1:5。何も考えず手軽にやっつけられるのが便利だし、素直な風味とほろ苦さ。お味も市販の缶よか、丸みがある感じで、夏にはぴったりです。

他にもスパイスやベリー風味のレモンハイの素、ヨーグルトリキュールやコーヒー紅茶の焼酎など、面白い商品も作っている蔵なんですね。

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました