内浦漁港の向かい側にある和洋菓子店。
その昔、沼津グルメのパンフで見た時は、流石にこんな遠い場所まで巡れねぇよ、無茶言うなよって、スルーしたお店だったんだけどね。

この小さな町が、某舞台になってしまったことで、大きく運命が狂った一店でもあります。
今回、店内には初めて入りましたが、BGMもずっとカトタツOSTだし、グッズやアートワークがところ狭しと飾られ、いやぁあ、こんなにもサンシャインに染まっていたとは。
実際、アニメの展開はとっくに終わっているにも関わらず、週末は次から次に訪れるライバーたちで行列ができるほど賑わっており、ビックリした次第よ。未だになんだな。
もっとも、皆スタンプラリー感覚で訪れているため、客単価は決して高くはならず、珍奇な奴らにいちいち対応していくだけで、お母さんたちのSAN値が削られているではないかと心配にもなります。
この日もイートインの隣席では、やたら機材を抱えたモサいメンが、かつらの力で無理矢理に花丸ちゃんを気取っている平凡女をバシャクラバシャクラ撮影してて、マヂにキメェから。
さっきからフォークに刺したままのケーキがなんも減らねぇし。「とっとと食えや!」って知らん女をドツキまわしたくなりました。

そんなことを書いてるる私も、実はしれっとファンの一人なので、実に闇が深すぎる環境です。
この日のオーダーもキャラクターゆかりとなる、かんかんみかんタルト。
最後の一つをいただき、後ろに列ぶ野郎どもに「ざまぁ」の一瞥を投げておきますね。
大ぶりな寿太郎的みかん缶の下にはゆるめのカスタード、クリーム、スポンジ、タルトカップ。
ショートケーキも含め、ほっこり味のケーキです。

元々、名産の寿太郎みかんを用いた商品が看板。
みかんどら焼きは、洋菓子風のソフトな皮にみかん香強め。あんこにもほんのり酸味があって、さっぱり食えるのが良いですね。

とりあえず、宿題は果たせました。
コメント一覧
私が行った時は(何度も行ってますが)かんかんみかんタルト冷えてて美味しかったですね。
>こじろうさん
カンカンみかんタルトって言いたいだけでしょ!