全国共済ビルの裏手にある焼鳥店。
昼の時間に出る ”甘味処” の旗が、気になっておりました。

元々「勝烈庵」の本店があった場所らしくて、こちらも関連店だったと記憶しているのだけれど、もしかしたら、その繋がりは切れているのかな? しらんけどね。
白木のカウンターが設えられた店内は、経年の渋みをこってり塗り重ね、趣たっぷりです。ただ、独特の古臭はいかんともしがたく、建物設備的にはなかなか厳しい状況なんだろうなと思います。
半どんというと、お昼は手頃値の丼ものが評判で、かつ丼を出さない本家との棲み分けなのかなと思っておりましたが、それも今はやめてしまったようで寂しいです。
昨今の午後は通しでのれんがかかっております。ただ、甘味利用するお客さんは稀有のようで、あんみつを頼んだら、皆で夜の仕込み中だった店内には「マヂか!?」って空気が流れました。

甘味メニューは少なくて、あんみつかみつまめか白玉かって選択肢。
値段は安いのですけれど、ご覧のようにごく飾り気のないお品で、内容的にもお外で食べる甘味ではないかなって感じます。
もちろん、コロナ下で営業や酒が縛られる中の苦肉の策なのでしょうけれど、十番館と和洋を分け合う的な期待はできなさそうです。
漬物が最大のごちそうかな。
コメント一覧
昔、半どんでよく親子丼食べたな〜
今は丼ものは辞めちゃったのね
丼を次々と拵えていくのを見るのは好きでした(*´ω`*)
>とらがりさん
何事も変わらずに続けることは難しいですね。