最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/
PR

弘明寺の「ベーカリー デューク」で弘明寺あんぱん、カスタードプリン

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

地下鉄の駅前にあるパン屋さん。

昭和7年創業という昔からのお店です。

決して新しくはありませんが、かといってレトロをズルズルに引きずっている風でもなく、気さくに利用できる日常のパン屋さんという雰囲気です。

市内において、弘明寺はまだまだ活気の残る商店街といえますが、町場の昭和なパン屋さんがどんどん少なくなっている中で、こういうテイストは貴重な存在ですね。

名物はあんこがパンパンに詰まった弘明寺あんぱん!

下手な和菓子の3個分はあろうあんこ塊をパンの薄皮が包む形で、食べごたえ満点です。

こちらのお店ではあんぱんだけでも数種類が列んでおり、単にあんの種類の違いでなく、それぞれに体裁が異なるから、飽きませんね。

個人的には、やはりつぶあんが最強と思いますけれど、この時期は桜漬けの塩っ気がアクセントになるこしあんもいいな。

それに、こういうあんぱんのインパクトだけでないのよ。普通のお食事パンの類がなんともステキな焼き上がりでならんでてさ。たまらず、ぶどうパンを買ってしもうたぜ。

こう見えて、実は侮りがたきパン屋さんという印象もあるのです。

巷ではほぼ死滅した、パン屋さんが作る洋菓子ジャンルも生き残っておるのです。

奥の冷蔵ケースにシュークリームやチョコレートケーキ、シフォンケーキの類が販売中。

小ぶりなプリンも、わざわざ”固め”表記が付いてるくらいのレトロなスタイル。どっしりまったりな食感で、お酒がほんのり香るオトナのカラメルです。

コメント一覧

  1. てっつん より:

    管理人さんの記事を参考にして「ベーカリーデューク」、行ってきました。
    買ったのは食パン・ピザパン・紅茶のシフォンケーキ・アップルパイ・プリン。
    食パンとピザパンとアップルパイは帰宅後即食べました。
    食パンは何もつけずにパクパク・・、うん、美味い。
    ピザパン、今迄食べた中で一番美味しいピザパンです。
    アップルパイ、うちのカミさんが「パン屋さんアップルパイの王道ね」と絶賛してました。

    シフォンケーキとプリンは夜のオヤツですね。

    • 管理人 より:

      >てっつんさん
      良かったです。
      こういうお店は残っていてほしいですよね。

タイトルとURLをコピーしました