駅前のミニ商店街パサージュに入るアジアンダイニング。
もともとは呉服店の「まるとよ」があった場所じゃないかな?

数年前に大きな火事を出しちゃったお店ですが、その後、同じ場所に建て直して営業再開できたんだからね。それなりに地元支持されているお店なんだろうなと推察します。
厨房も含め、お姉さま方で運営されているご様子。
店名から、なんぞ土鍋ごはんやおにぎりセットでも出てきそうな雰囲気が漂いますが、ランチはカオマンガイなどのアジア料理が中心となり、先入感をスカしてきます。
まぁフォーとかも、米っちゃ米だし、大筋間違ってはないか。

鶏のグリーンカレーです。
カレーはココナツ甘めなお味。ハーブ類が足されておりますが、こういうのってペーストから自作するもんなのかな? わりと馴染みのある仕上がりでした。
お米はもっちりとしたもの。今回は少なめにしたせいか、見た目がちょい寂しいので、お皿の片隅にちょっとした葉っぱとか、鶏カップスープ的なもんが付けばいいなと思います。

私のように、どっちか選べない欲張りさん向けのカオマンガイプレート。
ちなみにお店の隣はかの「とりげ」でありますが、こちらのランチも鶏肉を使った料理が多いようです。
大っきな唐揚げも人気メニューみたい。お肉はコロっと丸型にしっとり揚がっており、なかなか食べごたえがありますよ。一方、シンプル塩味は唐揚げは定食だと飽きちゃうかもなので、3個乗せくらいがほどよいです。
カオマンガイの鶏肉もしっとりと仕上がっています。やはり、もっちりな日本米で、鶏だし感はそれほど強くないのかな。平坦な分、どことなく和な醤油ダレ以外にも、チリソースや生姜ダレがあると味変出来てうれしいな。
ミニ葉っぱとやけにしょっぺぇスープ付き。
本格エスニックというよりは、カフェ飯っぽいタッチかな。
コメント一覧