「フレッドシーガル」のフードコートに入っているアイス店。
東京の中古車屋が始めた飲食事業らしく、本店は京都にあるみたいよ。
んでもって、ストックホルム郊外の街をイメージしたアイス店ということで、
もはや何を目指しているのかさっぱり分からないのだけど、
高級系のジェラートショップになっています。
本店はワッフルのプレートが一押しだったり
アイスクリームカフェ的な営業をしており、
こちらは簡易バージョンという体裁なのでしょう。
もっとも、値段は高くなっているような・・・
京都のお茶の抹茶味はあったけど、
その他、フレーバーに特別珍しいものはなく、
このお店ならではって個性は弱いかな。
福岡産あまおうのチーズケーキwithチアシードという
オッサンが食べるには、女子力過剰なもんをいただきました。
盛り少な!!
しかも、うっかり割高なプレミアム味を選んでしまって、
どこぞでラーメン食える値段じゃんか!!!
ジェラートではなくアイスクリームを掲げており、
一応、ミルキーな味がポイントになっているみたいです。
仕上がりは柔らか目で、
中にチーズケーキ台なクッキーも混じっていましたね。
チアシードってなんぞやと思って調べたら
アメリカ原産のシソ科サルビア属のチアという植物の種子で
”人の生命維持にはチアシードと水があればこと足りる”
とも言われるスーパーフードらしいよ!
足りねぇから!
こういうものはたいていハリウッドセレブ発で輸入される流れで、
モデルって、リッチになっても心底バカだなと思う!ミランダ・カー!
何やら水分を纏ってゼリー状になるみたいなんだけど、
そういうのは全く分からず、つか、いちごの種と全く区別がつきませんでした。
ワッフルはその場で焼いているみたいでパリッと香ばしかったよ。
参考ページ: http://www.handelsvagen.com/
オススメ: ★
コメント一覧
初めまして!
いつも楽しく拝見させてもらっています。
チア・シード、水を含むとカエルの卵みたいになるんですよね。
たまにコンビニなどでドリンク入りで売ってますが
初見だと驚く見た目です。
この間、こちらのブログでおすすめされてた磯子のクッキー屋さんに行きました!コーンミールクッキーが最高でした!
また、ブログ楽しみにしています!
>にゃんとらさん
バジルシードを細かくしたような感じなのかな?
磯子のお店、贔屓にしてあげてください!