PR
スポンサーリンク

桜木町の「コティベーカリー」でシベリア

音楽通りにある大正創業のパン屋さん。

久しぶりに買いに寄ってみた。

我が家ではずっとコテイベーカリーって呼んでたんだ。

でも、実は小さなイのコティが正式名称らしいんだよね。
ネット時代になって初めて知った衝撃の事実・・・

ニ人も入れば、たちまち満杯になってしまうお店は、
いかにも人のよさそうなご夫婦で頑張ってらっしゃる。

商品は入口両側の小さな棚に乗る程度で、多くはないんだ。

でも、いいんだよ。
こちらに寄るってことはすなわちシベリヤを買いに来てるってことなんで。

シベリヤが買えればいいんだよ!

名物のシベリヤは幅広ビッグサイズ!
通常の1.5倍はあるかと思うんだが、今の時代、その通常が売ってないんだから、
そのうちこちらが横浜スタンダードになってしまいそうだよね。

とりあえず、余程の大口でもない限り、丸かじりは出来ないぞ!

でも、カステラ皮はフワっと柔らかで、
寒天チックな水羊羹も甘み控えめなんで、
このサイズでもペロリと食べられることは請け合います!

これも最近のパン屋では少なくなった甘食さん。
モッソリと潤い少なめで、withミルク必須の仕上がり。

ゲンコツクッキーもそれらしい品だね。
ガツガツではなく比較的柔らかで素朴な卵の香り。

むっちり舌に絡みつくようなクリームのクリームパンが好き。

こちらのパンは素朴というか、無骨というか、
ザラりというか、パサりというか、古式ゆかしいもの。

今や好みが分かれるかもしれないけど、
MM摩天楼の麓にこういうお店が残っているという価値だよね。

オススメ:   

コメント一覧

  1. より:

    え?コテイじゃないの?嘘だぁああぁ

    • 管理人 より:

      >☆さん
      ミスリードですよね!
      店頭の”イ”はデカイもんね!

  2. みーさい より:

    ずっしりぶどうパンは必須ですよね!

    • 管理人 より:

      >みーさいさん
      この時、切れててさ!

  3. ぴーさん より:

    今年は風たちぬで大盛況ですね

    • 管理人 より:

      >ぴーさんさん
      らしいですね。
      考えてみれば贅沢なお菓子なんだよな。

タイトルとURLをコピーしました