近江八幡のお菓子屋さん。
主要なデパートには必ず入っている「たねや」
横高でも、特別なコーナーを割り当てられておりますね。メインフロアからはみ出た区画とはいえ、虎屋や豊島屋よか広いスペースでお客さんを集めてるんだから、すげーなぁと思います。
私もかつては大好きで「たねや」の菓子ばっか食っていた若き日がありました。
ただね、経営が上手すぎるとこが、だんだん鼻につきはじめたんだよな!
和菓子も含め、職人仕事はどこか不器用で、融通効かなくあって欲しい勝手なイメージがあるのです。ナンパで合理的なバウムクーヘン屋なんかを成功させないでほしいわけよ。
「たねや」といえば、天秤型の最中ですね。
皮と餡が別包装になっており、各々で合体させる画期的な方式。
これを初めて食べた時の衝撃たるやっ!
最中といえば、注文後にあんを詰めてくれるような心利きたるお店も若干ありますが、贈答品の定番として、個包装されているものが標準といえましょう。餡はやたら甘くて、皮も若干湿気た感じで何が旨いのかさっぱりわからんような日持ち重視のお菓子でした。
「たねや」の最中は、皮の香ばしさがぜんぜん違うのよね。サクンとした歯ざわりも心地よく、まさに皮が主役級に躍り出ます。写真のふくみ天平は、求肥も入るわけですが、餡の甘さは逆に控える、あえてこのくらいにとどめておく加減が、なんとも洒落臭い逸品。
今となっては自分で積極的に買わなくなった「たねや」のお菓子。
この素朴で飾り気無いように飾っている様。京菓子とは毛色の違う滋賀っぽさというか、ナチュラルでエシカルでSDGsな感じがね。
ただ、悔しいのは、どのお菓子もちゃんとおいしいってところ!
ツルリ光る栗まんの焼色、しっとり白あんにピーナツペーストを忍ばせた饅頭、白小豆のどら焼きに、粒餡とゆず餡の2色が入る最中。やはり量産だけの大手ではない、お菓子作りの工夫が垣間見えます。
近江大福のお餅なんか、半殺しになってるのです。
もっとも、天然物ではないのよね。スノーピークを揃えて、たまのキャンプをする都会人みたいな田舎仕草が、もうマヂで、洒落臭ぇ!
コメント一覧