新羽町の工場街にあるパン屋さん。
駅ビル等でおなじみの全国ブランド「サンジェルマン」の工場に併設されたアウトレット販売所です。

この日は何の変哲もない平日の昼前だったのですが、コロナ対策の入場制限もあり、このような行列ができておりました。
店頭には駐車場もあり、場所柄車での来店が多そうですね。ただ、皆さん手慣れた風なので、主に近隣エリアのリピーター達が通ってくるお店なのでしょう。

パンについては、その日の製造工程から弾かれたものというより、前日等に売れ残って店頭から下げられたものになるのかな?
各種類、2、3個ずつがパックされ、格安で販売されております。
これはふんわりなホテルブレッドとミニパンの詰め合わせ。
問題は、ほとんどの商品が当日中に食べろと強く念押しされている点で、あれこれお土産に買い込むのを躊躇させます。一食でそんな食べきれないからな!
やはり、こまめに通って、適量購入するべきお店なんだと思います。

サンドイッチなんかも販売してて、周辺に暮らす人々のお昼になるのでしょう。
これはさすがに作りたてだろうね。

ぶっちゃけると、以前に立ち寄った際も、パンはそれほど魅力を感じなかったのだけど、何かが宿題に引っかかってたなと。思い出したわ、これです。
レジ脇の冷蔵ケースにて、剥き身のスティック型ミルフィーユが販売されており、チョコを溶かさず持ち帰れる時期にまた来て買って帰ろうと思ってたんだわ。

この形、もちやどこぞのお菓子屋さんのOEMをしてるのかなって思ったのです。でも、サンジェルマン自体でミルフィーユ商品を扱っていたんですね。お店を利用する機会が無いので、知りませんでした。
食べくちは某ベルン等と比べると、ザックリとハード。
チョコもビター味あり、女子供感の薄い仕上がりに感じます。あんまり冷やしすぎると、口どけも悪いし、ややとっつきにくさを感じますかね。
12本入り。買いすぎたな。
コメント一覧