最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/
PR

長者町の「華隆餐館」で高菜牛肉麵

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

関内には無い「関内二郎」の向かい側にある刀削麺店。

一斉を風靡したお店ですね。

たしか中華街の「杜記」から独立したお店だったんじゃなかったかな。イセザキあたりの本国人向け中華が熱いと取り沙汰される際に話題の中心となるお店だったと記憶しています。

当時は刀削麺や火鍋にもまだ物珍しさがありましたし、兄弟料理人による容赦のねぇ麻辣加減が、まっこと新鮮でありました。その後、商売も好調で、付近にいくつかの姉妹店も展開しておる状況です。

間違いのないお店。

一度、そういう評価が定着してしまうと、なんとなく足が遠のいてしまうのが、私の変なところ。もしかしたら、未だに無為な食べ歩きを繰り広げているブロガー諸氏も、お味のクオリティや安定感よか、新規性や未知の刺激を求めている面が強いのかななんて勝手に想像します。

そんなわけで、こちらも随分久しぶりの訪問になってしまいましたよ。

この夜はとにかくガッツリ、パンチ強めにいきたい気分で、開店したてのお店に飛び込んだのです。

高菜牛肉麺。うーむ。

刀削麺はたっぷり入って、満腹は必至なのであります。

しかし、ヌルくてダルい茹で置き麺なんだなぁ。形状もやけに揃っており、まさかと思ったら、やはり刀削麺マシーンを導入していた様子。

まぁでもさ、厨房が本格的に動いていない口開けだったから、そういうやっつけもしょうがないかなと思うことも出来ますよ。

真の問題はスープで、これがペラペラになっていたことが、とにかくガッカリ。

こちらの一杯は刀削麺の珍しさだけでなく、圧力釜だき白濁豚骨スープの支えがあってこそ、充実した食べごたえになっていたはずよ。

んで、辛くも無ぇのさ! かつては鼻をズビズビしながらすすったものだけど、もう、ティッシュの用意もいらないくらいでさ。どうしちゃったのかなって思った。

メニューを見てみると、辛味の追加は別料金てなってたし、一部客の悪ノリもあったんだろうけど、なんだかなぁ。もはや、往年の華隆の姿ではないのだなと、寂しく感じました。

このところ、お店の雰囲気もくたびれたような感じになっているなと思ってはいたのですが、体制等、大きく変わってしまったのかもしれませんね。

「寅馬」の方のリニューアルに期待かな?

コメント一覧

  1. アリーマ より:

    うん、残念ながら同意。
    この間行って、どうしちゃったのかと思ってました。

  2. jincun より:

    刀削麺マシンですか、、、もう末期状態ですね。

    私は王社長があまり厨房に立たなくなった2年前くらいから行ってないです。
    理由は美味しくなくなったから。
    もともとそんなに安い料金設定ではなかったですが、
    不味くて高いのでは、、、。

    最近、王サンはビジネスにチカラを注いでいることが原因かもしれませんね。

    • 管理人 より:

      >jincunさん
      横浜ローカルとはいえ、それなりのブランドに育っていたのに、もったいないなぁと思います。
      飲食よか儲かる商売が見つかったのかな。

  3. ワリヲ より:

    こんにちは。

    自分も開店当時から通っていましたが、年明けに高菜牛肉麺を食べて泣きそうになりました。有料(昔は無料で入れ放題)の辛味噌をぶち込んで無理くり食べた感じです。兄弟で切り盛りしていた頃の料理(兄弟で得意な分野が違います)が懐かしいです。

    王さん(兄)の話では、寅馬のリニューアルは1月内に終わるようで、既に厨房は稼働中の様です。

    • 管理人 より:

      >ワリヲさん
      たまたまのバッドコンディションではなかったか。残念だなぁ。
      新寅馬はどういう内容になるのか。力入れて作ってるみたいだったから、期待したいけど。

  4. erima より:

    我々も足が遠のいていたクチですが、先日通りがかったら、兄が厨房に入っていたので、汁なし麻婆麺食べてきました。
    マシンの導入には驚きましたが、兄が作るとやはり美味い。
    その時の話では、月曜日は本人が立っているとかでした。
    昔は明け方近くまで、本国の方でワイワイ賑わって、もうアウェイ感満載でしたが、美味くて活気がありましたよね。
    弟が作ったキレッキレのヤツが食べたい!!

    • 管理人 より:

      >erimaさん
      客地のお店に、骨を埋めるわけでもないだろうし、
      異国料理店はその時々のコックさん次第という事情もよく分かりますが、
      経営者として、一定水準のお味やクオリティを維持することには熱心じゃないのかな。
      わりとドライな感覚ですよね。

タイトルとURLをコピーしました