最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/

【閉店】京都・神宮丸太町の「京華堂利保」で濤々

スポンサーリンク

二条通りにある明治創業の御菓子司。

こちらは武者小路千家との関わりの深いお店なんだって。

茶道の表千家と裏千家って何が違うのかな?と疑問に思われる方もいらっしゃるでしょう。

一般的には武者小路千家も合わせて、三千家とも称されますが、千利休の娘婿の、さらに孫の代の兄弟が、それぞれ独立して、一家を立てたという経緯です。

作法も流派によって細かく異なるわけですが、お茶を楽しむ過程において大差はなく、柳生と裏柳生的な山田フータリズムに欠けるのは残念でもありますよね。裏は茶に混ぜて毒を飲ませてほしいとこよ。

さておき「京華堂」です。何度か、こちらの美味しいお菓子をいただく機会があり、一度、寄ってみたいなと思っていたのよ。たださ、ここらって、観光的なついでが何も無ぇエリアだから、なかなか足を運ぶ機会がありませんでした。

お店は老舗らしいどっしりとした構え。声をかけると奥さんが対応してくれるのですが、家族経営的なこじんまりも感じます。

生菓子は注文制なんだろうね。店頭に常時並ぶ商品は、麩焼きなど、日持ちをするものを中心にせいぜい5、6種類。やはり、観光で立ち寄って楽しいお店ではないかもです。

看板銘菓の濤々は武者小路千家の十三世家元の助言を受け完成させたものだそうです。

麩焼きに白い渦んの一筆が力強い! この姿からして、ただもんじゃないっすわ。

なお、このお品は注文後に餡を挟んで、仕立ててくれるのです。つまり、なる早で食べたほうが良いってことよね。そういう勅使を受けたということで、鴨川沿いで早速かぶりつくデブ野点。

これが、また、美味しいの!!!

枯れ味漂う麩焼き皮は香ばしく、噛むとザックリな歯ざわりが返ってきて、これは軟弱ではない。この食感と風味だけでただならぬファーストインプレッションがあります。

そして餡よ。ゆるみ無く、骨太な存在感。この複雑な味わいとコクは中に大徳寺納豆が練り込まれているからなんだけど、これみよがしには主張しない絶妙な加減。

やはり、このバランス感覚は一朝一夕のものではないなと思います。

この一枚にどっしりとした食べごたえもあり、まさに傑作の茶菓だと思います。 

我々に馴染みが深いのは、こちらのしぐれ傘の方でしょうかね。

パックされて、比較的日持ちしますから、京都のデパートや駅だけでなく、横高なんかにも入荷していることがありますよ。

上から見ると、傘を広げた形。

12等分にカットすると、こんな感じで傘を閉じた形になるのが面白きとこ。

ちゃんと細い黒文字を添えてくれ、刺すと傘の柄に見立てることができます。

どら焼きというか、シベリアというか。しっかり焼きのカステラ皮で、ぷりっとした羊羹を挟んだもの。すっとした羊羹の味わいが、やはり上品です。

そういえばさ。趣味どきで、ターゲットがブレブレな武者小路千家の番組やってるけど、まぁ茶道世界のいやらししい部分が垣間見えてたまりませんな。濤々を噛み締めつつ、己が原点を見直したほうがええと思うで。

コメント一覧

  1. べるてん より:

    ※非公開でお願いします。

    ご無沙汰しています。数年ぶりにコメントさせていただきます。
    先月末で閉店された京華堂利保は、大好きなお店でした。
    濤々のおいしさ、店のしつらえ、寶づくしの美しい箱、全てにしびれました。上洛の際は必ず寄ろうと決めたのに、一昨年のGOTOで訪れたのが最初で最後となってしまいました(涙)

    今月からヨコタカで京都航空便が再開されますが(京都展以外にやってた記憶にないけど)、日本橋・新宿・柏店は定期的に開催しており、こちらの店も出店されてたのでした。
    実は、生菓子も素晴らしく、中でも薯蕷饅頭は京都一とまで評されるほどの一品だそうです。
    先月最後の土曜は、柏店でその薯蕷饅頭「若蕪」の販売日、高島屋のバイヤーが、これが最後の薯蕷饅頭・閉店されると呟き、情報が広まった次第です。
    お店の意向で閉店は直前まで伏せられていたとのこと。

    ほんまさんのつぶやきを見て、居ても立ってもいられず、お店に電話すると、「しぐれ傘」はお取り寄せできましたが、後のお菓子はもう材料もないと言われました。
    生菓子は幻の逸品となってしまいました。瑞々しい若蕪の画像を見たら、泣きそうです。閉店のショックもさることながら、何故、柏店はあって、横浜はやってくれないんだという事実の方が悔しくて悔しくて。落ち込んでたら、今月からヨコタカ再開と知り、もう脱力しました。このタイミングって何!?あと半年早かったら・・・悲しすぎる( ノД`)
    新宿か日本橋に行っておけばと後悔するも、まさかこんな事になるとは思わず。

    閉店の理由は、15年くらい前に後継者の方が急逝されて、店主も高齢で医師から仕事を制限するよう言われており、もうこの辺で・・・ということだそうです。
    そんな辛い状況下で営業されていたんですね。どことなく、お店に寂しく切ない雰囲気が漂ってたのが気になってましたが、そういうことだったのかと納得。
    京華堂利保さんには感謝しかありません。出会えてよかったです。

    それと、ほんまさんがつぶやいて下さらなかったら、未だに知らずにいて、後で地団駄踏んで大泣きするところでした。おかげで、しぐれ傘を手に入れることができました。
    本当にありがとうございましたm(__)m

    「濤々」は鍵善良房はんが継承されます☆ミ

    一言お礼のはずが、長々と駄文失礼しました。
    これからも頼りにしています!よろしくお願いいたします!

    • 管理人 より:

      >べるてんさん
      生菓子は嘉木で出てくることが多かったので何度かいただく機会もありましたね。
      名も腕も一流のお店ですから、この先もずっと続くのだろうと思っておりました。ただただ驚きました。
      京の文化をつなぐ糸は我々が思うよりも細く儚いものなのかもしれませんね。
      全てが消えず、銘菓の中に歴史が残ることが唯一の救いです。

タイトルとURLをコピーしました