横浜橋商店街

【閉店】横浜橋商店街の「丸十早川ベーカリー」であんずロール

商店街にあるパン屋さん。昔からのお店だよね。最近はチェーンのパン屋も入ってきてるけど、そもそも、トーストの朝食が憧れの中にしか存在しないこの下層地域を生き抜いてきた、たくましいお店。時間が遅くなると、...
0
石川町

石川町の「金米堂本店」で梅どらやき、塩栗蒸し羊羹

駅前にある明治25年創業の和菓子屋さん。ということは「みのや」や「喜月堂」よか古いお店ってことじゃんね。歴史の割に格式張ったところはなく、町場のおまんやさんとして、ごくごく気さくに利用できるお店です。...
0
銀座・有楽町

帝国ホテルの「サール」でランチビフェ

帝国ホテルの最上階にあるインペリアルバイキングレストラン。バイキング発祥の地。すなわち、日本中のデブが朝夕に頭を垂れるメッカでありますよ。若き日の私も、一度でいいから訪れてみたいと星に願っておりました...
7
黄金町

黄金町の「打出庵 大黒屋」で栗きんとんまんじゅう

東小への登り口にある和菓子屋さん。寄らせてもらったのは、今回が初めてなんだ。見た通り、年季の入ったお店で、かといって、うちの方まで評判が轟くふうでもなく、そろそろ灯火消えちゃうかなくらいに思っていたよ...
0
MM・桜木町

クイーンズスクエアの「アローズパレット」でマンゴー

ランドマークからクイーンズに入るところにあるお店。本場イタリアのフローズンヨーグルトが売りなんだとか。けっこう昔からあると思うんだけど、名前や体裁が変わったような気がしなくもない。入るのが初めてなので...
2
鎌倉

鎌倉の「アブノワール ヤクミ」で鎌倉焼

段葛の脇にあるヤクミのお店。えーー!「くろぎ」のやってるお店だったの??柚子胡椒とかの瓶詰を売ってるおシャマな店。フーン、鎌倉関係無ぇーとか思いながら一周して、店頭でちんまり売ってるこれを摘んでみたの...
0
イセザキモール

【閉店】伊勢佐木町の「ディンプリー」でベーコンとたまごサンド

クロス・ストリートの近くにある謎の喫茶店。焼きたまごサンドの話の時、さのやなぎ先輩から情報をもらったんだ。一見、普通の喫茶店なんだけどね・・・たぶん中国の飛び地なんじゃないかと思うの。お店に入って、ゆ...
2
神戸

神戸サンプラザの「太平閣」で豚まん

センター街の脇道にある中華点心のお店。パチンコ屋の脇にへばりついたような小さな売店ですよ。たまたま通りがかって目に入ったんだけど、こんなとこにもお饅頭屋さんがあったんだね。さらにいえば、町田小田急にも...
0
元町

元町の「喜久家洋菓子舗」でプリンデラックス

元町にある西洋菓子店。横浜らしく喫茶が出来るのって、どこのお店なのかなってテーマよ。昔からのお店が少ない横浜において、大正創業のこのお店は代表的な老舗といえるでしょうね。元町ショッピングのお土産として...
0
沼津

沼津の「フレィヴァ」でフレイヴァスペシャル

大手町にある大人の隠れ家喫茶室。無限の星の海から超新星を見つけ出す板垣さんのごtごとく、街角の風景から ”手作りケーキ” の文字を見逃さない私デブです。仲見世商店街の脇道に見える「倉田印舗」のビルの地...
0
長者町

【閉店】長者町の「五条人糖水舗」で玫瑰桃胶双皮奶

かつ半の隣に出来た中国スイーツのお店。すかさずの再訪です。中華な言動の常として、ちょっと盛ってる疑惑はありますが、本国で400店以上を展開するブランドの海外第一分店なんだって。それが、ここかよ?!とい...
0