野毛

野毛の「キアッキェローネ」でマルゲリータ

図書館のすぐ近く野毛坂にできたナポリピザのお店。「パルテノペ」から独立した方のお店なんだって。とりあえず、ドベドベの下町民族には店名が発音できません!店内は白を基調に爽やかで清潔感のある印象。ピッツェ...
3
沼津

沼津の「桃中軒」で港あじ鮨

沼津のご当地弁当屋さん。港の方に大きな生産拠点があり、改札脇の一等地に販売ブースを設けています。帰りに沼津駅で買ってきたお弁当は、近年、開発されたものらしいのですが、目下、人気はナンバーワンとのことで...
0
お食事

京都伊勢丹の「京都和久傳」で櫻ちらし

京都旅行の最後を締めくくるのは新幹線で食べるお弁当。駅には老舗を含め、色々なお弁当が売ってますよね。ベタベタで恐縮ですが「和久傳」で櫻ちらしです。普段は鯛しらしとかいわれてものでしょうか。まだまだ寒く...
0
お土産(甘)

京都・東山の「餅寅」で豆大福

白川沿いにあるお菓子屋さん。お母さんが明るく対応してくれる、気さくなおまんやさんの風情です。実は天保年間から続く老舗だったりするのが、京都の怖さよね。この裏に明智光秀の首塚と言われる梅宮社があり、そち...
0
杉田

【閉店】杉田の「星辰」で星辰お試しコース

プララ杉田の2階に入った香港飲茶のお店。Caさん、オススメありがとう!たしか駅ビルに入ったお店だったよなぁと、新杉田の方をずっと探してしまったわ・・・プララ杉田、いかにもご当地らしい曇った雰囲気の再開...
6
他・東京都

十条の「だるまや」で氷あずき

十条商店街にある甘味処。日光の天然氷を使ったかき氷で知る人ぞ知るお店。暑い季節、一度くらいは美味しい氷を味わっておかないとな!!お店は商店街のメインストリートにある。季節がまだちょっと早かったからか、...
0
石川町

【閉店】石川町の「チェレスタティー」でクリームティー

「旭酒楼」の斜め前に出来たティールーム。コロナで閉店した「プラスM」の後任とのことでした。ちっちゃなギャラリーを併設する古民家カフェスペース。中村川に向かって一段低くなっているので、山側となる入口は2...
4
ふるさと納税

熊本市から「川尻刃物 菜切り包丁」

熊本県熊本市からのふるさと納税返礼品です。縁ある被災地に贈りたいなというピックアップ。やはり、それなりの規模の自治体になると、入るよりも出ていく側になってしまうせいなのか、返礼品のラインナップは乏しい...
0
広東料理

【閉店】横浜中華街の「美楽一杯 新館」で塩魚肉餅蒸しご飯

中山道と香港路を繋ぐ路地にできた中華酒場。酔華さんとこで開店を教えてもらったよ!本店は「金香楼」の隣のビルに入っているんだよね。仕事帰りの料理人が集う安くておいしいお店だという噂は聞いてたいんだけど、...
0
白楽・六角橋

【閉店】白楽の「ニコリ」でキャラメル・カスタード・ホイップ・バナナ

駅前の商店街に出来たお店。エクアドルの田辺農園というところのバナナに拘ったバナナクレープ専門店なんだって。原宿カルチャーにやたら憧れたクリィミーマミ世代の我々は常に心の何処かにクレープに対するトキメキ...
2
お土産(甘)

京都・枡形商店街の「おた福屋」で豆餅、おはぎ

商店街にあるお餅菓子屋さん。至近にあんな強力な競合店があって、どうやって生き残ってるのか、すごく気になってたんだ。京アニのとある作品の舞台となっている商店街であります。主人公は餅屋の娘であるからには、...
0