最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/

秩父の「八幡屋本店」で秩父自慢、和銅最中

スポンサーリンク

秩父神社の鳥居前にどーんと構えた創業明治35年の和菓子店。

お店はややくたびれも見えますが、かつては甘味処等も併設していたようで、かなり儲かったんだろうなという立派なお店です。

秩父には今もたくさんのお菓子屋さんが営業しております。その中でも主要な店舗は自店での販売よか、駅のお土産売場等へ卸す分が中心になっているようで、一見静かな朝の店頭でも、中は出荷の仕分けで大わらわといった状況でした。

こちらのお店は生菓子販売よりも、パッケージされたお土産品特化の体制みたいね。

商品は秩父のどこでも売られておりますので、わざわざ本店へ詣でる価値は薄いかもな。

まぁ、神社には来るから、否応なく通りがかるんだけどね。 

看板にも掲げられているように、代表銘菓は和同開珎を模した最中です。

日本最古の流通貨幣である和同開珎は、秩父の黒谷の山から掘り出された銅で作られたんだって。

中身は粒餡と柚子餡の2種類。

すっげー甘いです。

ネッチリと昔風ではあるけれど、デブにもやや過剰に感じる甘さだな。

このように地元の風物を模す最中は全国に数多存在します。どれも概ね、形状の価値であり、皮が~形であっても、結局は最中なので、今日びのお土産としては、もはやウケないんじゃねーかとも感じます。

お店側も多少自覚があるのか、近年ではこちらの秩父自慢の露出が増えている印象ですね。

くるみの乗っかった焼き饅頭で、こちらもベタといえばベタ。

ただ、不覚にもなかなか旨いのよ。

香ばしい風味の薄い焼き皮に飴色の白あん。こっちに関してはしっかり甘い餡こが逆にイイな。どことなく月餅を食べているような満足感がありますよ。

くるみのワンポイントもバッチリハマってますし、最中と違って半分残そとは思わないフィンガーサイズもちょうど良し。

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました