最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/
スポンサーリンク
秩父長瀞

上長瀞の「もみの木」でタラの芽のくるみ天ざる

駅前にあるお蕎麦屋さん。秩父長瀞あたりではお蕎麦が名物になっているんだね。今回の旅では豚しか目に入ってなかったので、そばを食う予定はなかったんだよ。ただ、デブの大きなお腹には、いついかなる時でも、蕎麦...
0
大和

南林間の「クドウ」でアイリッシュケーキ

駅から程近いところにある洋菓子店。ここが本店のか!てっきり青山の店だと思ってた!工房もかねているのか、けっこう立派な建物なの。高級住宅地にありそうなケーキ屋さんて体裁。お姉さんたちが上品に接客していた...
2
反町

反町の「ナギコーヒー」でハム野菜サンド(ハーフ)

大通り沿いに出来たカフェ。つちころりさんとこで教わりました!マンションに一階に入ってるんだけど、構えからして小洒落ており、カフェにはぴったりですね。白壁に囲まれた店内もシンプルながら、何となく落ち着け...
4
スポンサーリンク
日本橋

日本橋高島屋の「グマイナー」でテーゲベック

地階に入るドイツ菓子店。これまでなんも知らずにスルーしてた、本国で有名な老舗の海外初出店だったみたいよ。バーデン=ヴュルテンベルク州に位置するシュヴァルツヴァルト地方の・・・とか、ただ字面を追うだけで...
0
東京駅

東京駅の「六厘舎」で豚つけ麺

一番街のラーメンストリートにあるつけ麺屋さん。未だに大行列が絶えないんだもんな!つけ麺ブームをグイグイ牽引した有名店とはいえスゲーよな!当初、何も知らずに散歩してた途中に、あの大崎店に行き会った時は、...
0
富士吉田

富士吉田の「金太郎」でピンポンマン

金鳥居から、しばし坂を登ったところにあるお菓子屋さん。散策中に宿で摘むお菓子を見繕いつつ、おいしかったらお土産にしようという目論見は、そもそも営業してるお店が少ねぇ富士吉田の壁に阻まれます。こちらのお...
0
帯広

帯広の「柳月」から あんバタサン、トカチック・バスキュ〜

北海道帯広のお菓子屋さんといえば、コロナ下の通販でもって、私的スイーツランキングをブチ抜きで駆け上がっていった「六花亭」 長らく、道内重視でやってきた経営戦略の転換期にもなるのかなと、今後のさらなる躍...
0
他・北海道

美唄「角屋のやきそば」 札幌「どんぐり」のちくわぱん

某ケンミンショーで見て以来、一度食べてみたかったんだよね!念のためお土産依頼をかけておいたのだが、こんなに早くゲットできるとは・・・まずは美唄のソールフード、やきそばの方。流通してる商品には2タイプあ...
4
磯子・根岸

【閉店】根岸の「星パン屋」でオリンポス

旧柳下邸のお隣にあるテーマパン屋さん。久々に寄ってみたんだけど、やはり人気の様子。おやつ時にはもうほとんどパンが残っていかなったのよ!でも、こないだと違う売り子のお姉さんが、また美人という・・・それだ...
0
他・横須賀

浦賀の「岩城屋」で夕飯セット

私、浦賀にやってきたのは初めて!駅を降りたら、目の前に住友のドッグがドーン。普段は護衛艦とかをメンテしてるんだろうなぁと想像しつつ、みなと祭を見物してきたのですが、なんだ!もう10年以上前に閉鎖されて...
0
名駅

名古屋・エスカ地下街の「きしめんよしだ」で半生きしめん

太閤口側の地下街に入る、きしめん店明治23年創業の地元製麺所が直営するお店です。名古屋駅のきしめんというと、ホームで食べる「住よし」のイメージが強いっすよね。名古屋にとどまらず、首都圏等にも駅ナカ店を...
0

愛知の「三本松米穀店」から愛知県作手産ミネアサヒ

ヤフーに出店しているお米屋さん。幻の米!そう煽られてしまうと、ついつい買ってみたくなっちゃうよね。食味ランキング特Aの新顔です。こしひかりと喜峰をかけ合わせた品種らしく、主に三河の中山間部で作られてお...
0
清水

清水・桜橋の「草里」でカプリスショコラ

お目当てのカツ丼をいただいた後、一服したいなぁと。お向かいに見えた謎の ”大阪ラーメン” も気になったのですが、もうヤンチャな連食は辛いお年頃なので、お茶で我慢すべく、地図を検索してみたのです。サンキ...
0
高崎

高崎の「オリタ焼きまんじゅう店」で焼きまんじゅう

市田町にある焼きまんじゅうのお店。メディア露出も多いお店ですよね。名物の焼きまんじゅうを食べようと検索すると、一番に出てくる候補かと思います。でも、私は正直おすすめできないな。地方のスナックでヤニ漬け...
0
元町

サンモール インターナショナルスクールの「フードフェア 2010」

山手のサンモール・インターナショナルスクールで行われるステキイベント!今年も楽しみに待っていましたよ!うっはぁ!やはり大盛況!そもそもの敷地が広くないのですが、お客さんでいっぱいです。この催しには様々...
0
スポンサーリンク