磯子・根岸

【移転】磯子の「クッキー専門店」で詰め合わせ袋

八幡橋近くの裏道に隠れた小さなクッキー屋さん。店名が変わったのかしら?なんか、輪をかけて目立たない体裁になっちゃったな。検索しても店名だけじゃ絶対にたどり着かないもん!でも、お店の中は変わっておりませ...
2
静岡

静岡の「焼津港みなみ」で天然南マグロ丼

豊かな駿河湾を抱え、近隣には大きな漁港もある静岡の地。海鮮がマズイわけがないんですよね。駅にくっついてるような居酒屋でもわりと面白そうな内容で賑わっていたので、地元の人が通うようなお店は、更に魅力的な...
2
井土ヶ谷

井土ヶ谷の「カフェ ククル」で豆腐のチーズケーキ風

おなじみ草津湯の脇にあるマクロビカフェ。前には沖縄料理だったとこだよね。いつの間にかそれっぽいカフェになっていたので気になっていたんだわ。平日の午後だったので、お客はわたくし一人だけ。カフェっぽいお兄...
2
松江

松江しんじ湖温泉の「ぼうげつ」でミックスメニュー3品

松江名物カツライスを出す某とんかつ店へ、はるばる向かったところ、臨休。同じく、カツライスを出す線路脇の洋食店も、通常より営業を絞っており、お休み。もうね。カツライスはいいやと。さして食いたくもないんだ...
0
本牧・山手駅

イオン本牧の「ふじやま亭」でオムチリ

イオンの2階にある中華食堂。かつて栄華を誇った旧マイカルも、今は見る影もありませんね。先だってのヨーカドーとの殴り合いも奇跡的に生き延びましたが、むしろ、腰軽く動けない方が残ったような気もします。大き...
6
宇都宮

宇都宮駅の「松廼家」で岩下の新生姜とりめし

宇都宮は駅弁発祥の地なんだってさ!まぁ、例によって諸説あるらしいのだけど、明治18年に宇都宮駅で販売された竹皮包の握り飯が、その魁であるという話は聞いたことがあります。その後も宇都宮駅は駅弁の販売が大...
0
横浜高島屋

横浜高島屋の「豊島屋」で秋めく

デパ地下に誘惑が多すぎて、なかなか進行しない、鳩サブレ以外の「豊島屋」を食べてみようシリーズで~す。秋というと、菓子好きの心が乱れ騒ぐ、実りの季節。中でも楽しみなのは、大好きな栗を使ったお菓子の登場で...
0
東京駅

東京駅の「空いろ」でたいよう、つき

JRの改札内、サウスコートというショッピングゾーンにあるお店。銀座「空也」の新業態だって、ちょっと前に話題になっていたのを思い出したわ。「空也」といえば、もなかで知られた予約必至の人気店。銀座のど真ん...
2
四川料理

横浜中華街の「四川陳麻婆」で陳マーボ豆腐

香港路にオープンした四川名菜料理店。「大福林」が入っていた場所です。観光地らしい賑わいが戻ってきた中華街。路地にはコロナ撤退をした空き店舗も目立っておりますが、機を見るに敏な商売人の街でもありますので...
2
仙台

【閉店】仙台の「姫ラーメン」で姫みそラーメン

国分町の飲み屋街にあるラーメン屋さん。仙台は知られざるラーメンタウンなんだとか!消費額は山形、福島に次ぐ第三位!その割にこれといったご当地ラーメン店を知らないのだが県民に聞いたところ、仙台味噌を使った...
0
本牧・山手駅

本牧の「留仙閣」で肉まん、チャーシューまん

大通りの一品裏手にある点心工房。ねこてんさん、タレコミサンキュー!窓から声をかけたら、入ってくれってことなので、工房の中におじゃまします。中華街にある「留仙閣」の関連らしいんだわ。でも、あそこってどち...
0