お土産(他) 京都高島屋の「丸久小山園」で大福茶、聖夜の雪 茶道御用達、宇治のお茶屋さんです。今回は高島屋地下の直営店を覗いてみましたよ。せっかく年末に立ち寄ったのだから、大福茶を買ってこようかなと思ってさ。なんでも、平安時代に、空也上人がありがたい祈祷と共に... 21.02.13 21.02.14 0 お土産(他)
神保町 神保町の「亀澤堂」でどら焼き 神保町の交差点のとこにある和菓子屋さん。明治創業の老舗だったのか!知らんかったわ。神保町はよく通っていた場所なんだけど、とにかく大衆食の宝庫じゃない!駅を降りた瞬間から、ご飯を何にするかということしか... 17.04.14 0 神保町
上野・御徒町 湯島の「つる瀬」でむすび梅、豆大福 天神下の交差点にある和菓子屋さん。俗に食い倒れの街と言われる大阪ですが、これだけは買って帰らねばという品はなかなか思い浮かばないんだよね。”とん蝶”の他にはな!「絹笠」というお店が作っている、中にコブ... 16.07.22 16.07.24 0 上野・御徒町
ニュウマン&シァル ニュウマン横浜の「台湾市」で鹹豆漿セット 先ごろ、横浜駅のニュウマンで台湾のグルメや雑貨が集まるイベントが行われました。台湾ブームですし、注目していた女子共も多かったと思いますが、蓋を開けてみると物産展というにはささやかすぎる規模で、3Fのア... 21.10.31 22.04.06 0 ニュウマン&シァル
横浜橋商店街 横浜橋商店街の「実家惣菜店」でイカチヂミ 酉の市の季節ですね。うちの地元も大規模なお祭が行われることで知られており、本来ならば、神様にも社会にも正対できないような類の人々が、勝手な願いをぶちに浮かれ集まる風物詩となっております。コロナの影響で... 21.11.13 6 横浜橋商店街
西横浜 西横浜の「小ざさ 本田」のお団子、おいなり、草大福 藤棚商店街にある和菓子屋さん。321さんのタレコミで教えてもらったんだけど、早々に売り切れ閉店してしまう幻の店らしい。私も早速、密偵を放って、調達に動いたよ。ただ、やはり、初回は閉店後だったらしく、2... 09.07.11 2 西横浜
阪東橋 【閉店】阪東橋の「ハーバーベーカリー105」でくるみバター 横浜橋商店街の脇道にある高級食パン専門店。職人さんの前職は客船のベーカー&パティシエだったんだそうな。普通の生食パンと違い、細長く焼かれているのが特徴で、巷のものと比べると一歩控えめな食事を邪魔しない... 23.01.12 25.05.13 2 阪東橋
日吉 日吉の「プクプク亭」でメンチカツ、味噌カツ丼 日吉といったらプクプク亭!井田病院の前から移転したんだね。前は遥か丘の上だったので、歩きじゃキツかったのだが、駅前の繁華街に移転して、だいぶアクセスが良くなったよ。新店舗はビルの二階。前もお肉洋食屋さ... 12.04.09 18.06.25 2 日吉
沖縄お土産 のうれんプラザの「丸吉塩せんべい」で天使のはね のうれんプラザに入る塩せんべいんのお店。あの戦後間丸出しだった農連市場が取り壊され、こんな立派な施設に建て替えられました。ただ、現状、完全に浮いているというか、持て余しているというか。相対売りを行う市... 18.05.24 0 沖縄お土産
元町 元町の「ポンパドウル」でアップルパイ 本通りにあるパン屋さん。我々、横浜市民はことごとく、こちらのパンを食って育っていくと言っても過言ではないお店です。お店にはとりどりのパンが並んでいますが、やはり、歯ごたえよく焼かれたフランスパン、中で... 15.08.11 19.07.03 0 元町
反町 反町の「SHIN」でラムキーマカレー 反町にある無化調ラーメン店。近頃、月曜火曜はカレーライスの日になるんだって!ラーメンとカレーは我々日本人が狂おしく愛する二大料理です。カレー屋さんがラーメンを作ることはほとんどないと思いますが、一方で... 19.08.10 19.08.11 4 反町