最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/
スポンサーリンク
馬車道

馬車道の「イルバールデル プレジデンテ」で本日のラビオリセット

県立歴史博物館の裏手にあるイタリアン。生ハム等のイタリア食材輸入会社が経営した「アローラ」の後釜です。うちはピッツァしか焼けない某Sslyと違い、まともな料理も出せるんだと豪語していた「ラ・フィーリア...
0
天王町

【閉店】天王町の「たにやの食堂」で海鮮丼

興福寺の交差点近くに出来た海鮮食堂。魚卵卸の「谷屋」がやってるみたいだね。子持ち昆布の取扱量が世界一って、すごいんだろうけどなんか微妙!!場所は元々事務所があったとこかな。ブルーベリーとかも売ってたり...
0
石川町

石川町の「ミツティー」から紅茶×3種のセット

石川町にあるセイロン紅茶のお店。もともとネット通販のお店だったらしいんだけど、近くに実店舗が出来て、そこで飲んだらとてもおいしかったんで、お取り寄せ。つーか、目の前に売ってるんだから、そのまま買って帰...
0
スポンサーリンク
元町

元町の「小さな結婚式」でいちごタルト

アメリカ山公園建物の4Fにあるブライダル施設。不定期ですが、店頭でお菓子を販売していることがありますね。季節のいちごスイーツには、アメリカ山公園で集めたはちみつが使われているのではなかろうか?ロールケ...
0
他・香川

琴電琴平の「浪速堂餅店」で五色餅ミニ

金倉川沿いにあるお餅屋さん。ご当地にもやはりストイックな餅屋さんの文化があるようです。こちらは一般住宅の軒先でちょいと営業しているような体裁のお店ですが、侮るなかれ。ご当地で6代続くお餅屋さんなんだっ...
0
おしらせ&雑記

腹痛と高熱と某スーパーの心温まる対応

とある寒い夜のこと。なんだかゾワゾワして、夜半すぎまで寝付けなかった私なのです。寝床でフーフー唸っているうちに、猛烈な水状下痢、吐き気、胃腸の痛みに襲われ、もう大変なことになりましたよ。やけに身体が震...
16
横須賀中央

【閉店】よこすかポートマーケットの「カフェ・ド・クルー」でよこすか海軍カレーパン

マーケットに入っているパン屋さん。横須賀海軍カレーブランドのカレーパンが、全国ご当地パンコンテストで人気1位になって以降、バンバン売り出し中のお店だよね。私も各種イベントを通じて、何度かいただいたこと...
2
大船

大船の「カルヴァ」でドゥルセ モカ

東口にあるパティスリー&ブーランジェリ。大船といえば、お山にそびえる巨大観音で有名ですが、湘南海風連合の恩恵をぎりぎりで受けられない庶民の地。それでも近年はコジャレたお店がチラホラ出来てきているようで...
0
水戸

水戸の「花きゃべつ」でだるま納豆ハヤシオムライス

芸術館通りにあるオムライス自慢の洋食店。水戸のメインストリートたる黄門さん通りの一本裏手。歩いてみると、だいぶ駐車場に歯抜けてしまった状態ではありましたが、裁判所や信金やNHKの支局、懐かしの日立マー...
0
お土産(甘)

京都・上七軒の「老松」で橙糖珠

東京では「新宿伊勢丹」に出店している他、各デパートの銘菓コーナーに商品が入荷していることも珍しくなく、これは「日本橋高島屋」で売っていたものです。看板には”有職菓子御調進所” を掲げ、店の敷居は京大医...
0
石川町

山手の「山手十番館」でプリンアラモード

外人墓地の向かいにある洋館レストラン。皆さんもご存知のように、馬車道等の十番館のルーツとなる店舗だったのですが、先ごろ名古屋のゼットンに買収されていたようで。看板だけ残して、今は小規模ウェディングをメ...
5
県立大学

【閉店】県立大学の「シルバーベーカリー」でロールカステラ

安浦二丁目の交差点とこにあるレトロパン屋さん。見るからに歴史ありげな佇まいじゃん!こりゃ入ってみなければなぁと宿題にしてたお店です。ちょっとした工場規模なのかな?かつては卸系でもブイブイやっていたのか...
0
黄金町

黄金町の「和泉屋」で若鶏の唐揚

駅前にある居酒屋さん。地元ですが、入ったのは今回が初めてなのであります。このエリアは横浜でも特に財布が軽そうな皆様が住んでいるのですが、なぜか、やたらとフグやカニのお店があったりするんですよね。昔から...
2
那覇軽食

【閉店】那覇オーパの「ビストロムトウ」で究極…!!!塩パンで玉子サンド

旭橋駅前のオーパに入るお店。今回の旅はほとんど食のリサーチもできなかったんだけど、出発前にこのたまごパンの記事が目に入っていたのよ。たまごだけに、たまたまね!本店は松山の居酒屋さんで、そこで出している...
0
ジョイナス

ジョイナスの「寿司活」でまぐろづくし

B2Fにオープンしたお寿司屋さん。「梅丘寿司の美登利」のグループ店です。危険!! 危険っ!!!できたのは、エスカレーターを降りいぇ正面の「いらか」だった場所なんじゃん。つまり、地下鉄に乗って家に帰る際...
7
スポンサーリンク