最新の記事はこちら⇒ https://taputapu.info/
スポンサーリンク
本牧・山手駅

新山下の「野山商店」でキムチ

ベイサイド新山下の裏手にあるキムチ販売所。正華さんのブログで教えてもらったんだけど、まさか、こんなとこにこんなお店があるなんて思いもしなかったわ。集合住宅の裏手にある店舗街跡なのか、倉庫棟なのか。その...
2
他・東京都

錦糸町の「山田家」で人形焼

駅前にある人形焼屋さん。お土産に買ってきて貰ったものです。けっこう有名なお店ですが、私は初めて食べるような気がするんだよなぁ。なんといってもこのルックスでしょ!本所七不思議をモチーフにしたタヌキ型が愛...
0
天王町

【閉店】天王町の「肉仙人」で最高級黒毛和牛のハンバーグ

商店街に出来た肉料理のお店。前は海鮮丼店だったとこですね。中は3卓程度の小さなキャパ。商店街のお店らしく、通しでランチをやって、夜は貸切コースの営業となるみたい。ランチメニューはステーキとハンバーグ。...
0
スポンサーリンク
川崎駅

川崎の「ビーフバンク」でビーフバンク丼M

京急の出口近くにあるビーフ丼のお店。少し前にローストビーフ丼が流行りましたが、その亜流といえますか。低温調理した塊肉を比較的厚めに削いで、これでもかと盛り付けた丼が看板です。昼間に行列してるとこも何度...
0
上大岡

ミオカの「餃子総本店」で炎の旨辛唐揚げ定食

ミオカのリスト館に入る中華料理店。中華街「福満園」の監修である旨、看板に掲げられておりますよ。いつものサイゼが、キッズたちで満席だったため、こちらに流れてきた次第です。「梅蘭」に続けということなのか、...
6
パン

京都駅の「志津屋」でデニッシュペッパーカルネ

八条口のアスティ京都に入るパン屋さん。帰りの新幹線までもう時間が無いという状況でも、寄りたくなってしまうお店です。店頭で噂に聞いていた、カルネ用マーガリンを発見!しかし、これは… さすがにデカすぎるの...
2
高松

高松築港の「湊屋」で下萌

玉藻公園のお向かいにある御菓子処。”栗林のくり” というデッケェ栗まんじゅうが看板商品のようです。空港からのバスを降りてすぐの場所にあったので、いきなりのお茶休憩ですよ。いや、マヂでさ、体力も根性も乏...
0
中山

中山の「ばん里」でカタイ焼きそば

川和踏切のすぐ脇にある中華店。裏手には四季の森あたりから湧いてくるのであろう暗渠がちょいと顔を出しており、その縁にちんまりお店を構えておりますよ。入りづらきこと山のごとしだな!元々小料理屋かなんかだっ...
0

愛知の「あだちねっと 美米屋」から北海道産 ふっくりんこ

楽天のお米屋さん。近年、北海道のお米がグイグイ評価を上げてますよね!”ゆめぴりか”や”ななつぼし”なんかは全国的にも有名になってきました。それらに続く品種として、熱烈注目したいのが、ふっくりんこ!主に...
0
馬車道

【閉店】馬車道の「別館 馬車道十番館」でバケット

平和プラザホテルの隣にある十番館の別館。本館が近いので、ここまでわざわざやってくる人も少ないのだろうけど、こちらではケーキの他にパンの販売もあるのが特徴です。かつては2階も本館と同じ様な喫茶で、混んで...
0
ニュウマン&シァル

シァル横浜の「リオグランデグリル」で3種のシュラスコプレート

ハマチカにどん詰まりに入るシュラスコ店。ベイクオーターにも系列のシュラスコ食べ放題店がありますが、こちらはその簡易版として、ワンプレートでの提供スタイルとなっておりますよ。たまにテイクアウトが届くこと...
0
沼津

沼津の「水口園茶店」でぬまづのぐり茶

駅ビルに入るお茶屋さん。歩いてる婆さんが本当に実在しているか、在りし日の幻なのかよく分からなくなってしまう「アーケード名店街」に本店があるのですが、地元では定評のあるお茶屋さんなんじゃないかと思います...
0
他・名古屋

名古屋・国際センターの「なごのや」でたまごサンド

まだ若い頃、ベロベロに酔っ払った夜に、円頓寺商店街へ迷い込んだ記憶があります。やっぱエビフライが名物なんだろうな。「はね海老」という、いかにも名古屋っぽき古店を見かけ、いつか入ってみたいと思いつつ、今...
0
お土産(甘)

京都・東寺の「東寺餅」でくり餅

東寺の門前にある餅菓子屋さん。王を教え国を護る寺。真言密教の総本山として、国内随一の寺格を誇る東寺です。京都を代表するランドマークである五重塔をはじめとする歴史ある建造物。その中には立体曼荼羅を形成す...
0
福袋大好き!

山梨「むぎ屋さんが作ったこだわり食品」からむぎ屋のプレミアム福箱2018年新春バージョン

楽天で販売していた山梨の穀物屋さん「はくばく」の福袋です。もち麦がダイエットに良いということで、私もちょっと試してみるべかなと思い購入したのですが・・・大当たりでした。このボリューム、マヂかよ!こと福...
0
スポンサーリンク