喜多方

喜多方の「あべ食堂」で中華そば

喜多方ラーメンの有名店の一つ。このお店でも「朝ラー」が楽しめますよ!お店は住宅地の中にあるのですが、前の通りには古い商店も並び、すごくノスタルジックな風景よ。お客は入ってますが、やはり行列はありません...
0
長者町

長者町の「華隆餐館」で高菜牛肉麵

関内には無い「関内二郎」の向かい側にある刀削麺店。一斉を風靡したお店ですね。たしか中華街の「杜記」から独立したお店だったんじゃなかったかな。イセザキあたりの本国人向け中華が熱いと取り沙汰される際に話題...
8
お土産(甘)

京都・今出川の「鶴屋吉信」で松の寂

享和三年創業の和菓子の老舗。みなさんもご存知のように全国展開をしており、なんなら上大岡のごとき場末にまで出店しているので、わざわざ京都にやってきてまで「鶴屋吉信」は無ぇなと思ってしまいがちよね。本店は...
0
蒲田

蒲田の「まやんち」でアフタヌーンティーセット

太田区大田区民ホールの脇にある隠れ家カフェ。しかし、あのアロマスクエアってネーミング、どうなんだろうな?蒲田の匂いって、安香水とか、汗とか、古い油とか、そんなイメージじゃん!失敬、せっかくステキなお店...
6
美鈴

鎌倉の「美鈴」でをさの音、わらびもち

美鈴の12月を味わうシリーズ。今回で、ついに最終回となりました!まずは2月のお菓子、をさの音です。詩は「おさの音や 両手に雪を 受け止める」モチーフは巻糸なのか、機織りの時にシュッと滑らすアレなのか、...
0
松江

松江の「太平楽」でラーメン

実は、松江に着いて、まず最初に向かったお店がこちら。でも、あえなく空振りでさ。そもそも、店頭に現役営業している気配がまるで見えなかったもんだから、きっとコロナ廃業されたんだなと諦めていたところ、後にな...
0
吉野町

吉野町の「鶏喰」で塩らーめん、あさりご飯

交差点とこにできたラーメン屋さん。ネットでもかなり評判がいいらしいね。今回は塩味を食べるようと、寄ってみたんだなんてことない平日のお昼時。できたばかりのお店は、なかなかの繁盛ぶりだったよ。おいおい、こ...
0
馬車道

馬車道の「横浜第二合同庁舎 喫茶室」でプリン

合同庁舎の1階に入る喫茶室。今や官庁街でも貴重になってしまった、コッテコテのオヤジ喫茶が現役でした。ベッタベタに垢抜けないメニュー構成。厨房にはそれらしいシュッとしたマスターとお母さん。そして客席には...
1
上大岡

【閉店】上大岡の「ル・ミトロン・食パン 」でプレーン食パン

金魚通りにある食パン専門店。神大寺にある「ル・ミトロン」の姉妹店ですね。先ごろ、ランドマークプラザにも出店を果たし、順調にグループを拡大している本格パンのお店です。本店からしてなかなか渋い立地にありま...
0
新宿

新宿三丁目の「中国茶房 エイト」で羊肉のホルモン煮込み(ナン付)

伊勢丹の向かいに入る眠らない中国料理店。グヤさんとこで教わったのがどんだけ前の事だったか!そして、私はどんだけ東京に出ていなかったのか!支店ではありますが、やっと、たどり着くことが出来ましたよ。EV降...
2
大口

【閉店】大口の「寺尾屋」で赤炒飯、餃子

ローゼンの手前にある餃子屋さん。一時期、食堂部を休止してたらしいのですが、お店を新しくして復活を遂げたとのこと。掲示板の56さんに教えてもらって、寄ってみようと思ってたんだ!随分綺麗になったな~中では...
8