鎌倉 鎌倉「レ・ザンジュ」のプティ・フール・サレ 今は「ありあけ」が経営する洋菓子店。「レザンジュ」のお土産といえば、とりどりのクッキーを敷き詰めた ”鎌倉の小石” が有名ですが、往時のものとはレシピや内容が変わってしまったようですね。こちらはそのし... 23.02.02 0 鎌倉
お食事 京都・上賀茂の「今井食堂」でさば煮弁当(汁つき)、おすすめ弁当 上賀茂神社の脇にある食堂。今回の旅行はここの名物料理を食べに来たようなもんなんだよ!よりによって!そう思われる方も多いでしょう。私もそう思う!雑誌には暖簾しか写ってないことが多いけど、まぁこういうこと... 11.07.16 0 お食事
名駅 名古屋・エスカ地下街の「きしめんよしだ」で半生きしめん 太閤口側の地下街に入る、きしめん店明治23年創業の地元製麺所が直営するお店です。名古屋駅のきしめんというと、ホームで食べる「住よし」のイメージが強いっすよね。名古屋にとどまらず、首都圏等にも駅ナカ店を... 23.01.07 23.02.24 0 名駅
東京駅 【閉店】KITTE丸の内の「御影 高杉」でショートケーキ 地下に入っている神戸のケーキ屋さん。一度、食べてみたかったお店だよ。遅ればせながら、キッテを覗いてきたんだけど、なんだろう、早くも死臭が漂っているようで心配です。特に日本各地のご当地物産を集めたという... 14.06.06 19.03.24 0 東京駅
横須賀中央 横須賀中央の「中華飯店」で家常麺 聖ヨゼフ病院の手前にある中華飯店。まさに店名そのままだよね。シルバーメタリックに輝く外観は、やっぱし風水的な何かなんでしょうかね?ちょっと大きめの宴会なんかもこなしちゃうような、昔ながらのお店みたいで... 12.03.30 0 横須賀中央
高松 高松・片原町の「田村久つ和堂 本店」でくつわせんべい詰め合わせ 片原町西部商店街にある瓦せんべい店。初代が殿様の暴れ馬を鎮め屋号を授かったという明治創業の老舗です。向かいはグッチ、隣はヴィトンという、アーケードの一等地に立派な店舗を構えておりますよ。重みある店頭を... 23.03.26 0 高松
鶴ヶ峰 【改名】鶴ヶ峰の「炭火の十兵衛」で炭火焼き鶏弁当 駅前にある炭焼き弁当のお店。ドーンと迫る看板につられて覗いちゃったのよ。調べたら「麺屋庄太」等を展開する「サンライズキッチン」の新ブランドみたい。かつては「日の出らーめん」の強気な出店や、向かいの店舗... 22.07.07 23.08.07 2 鶴ヶ峰
神保町 神保町の「メーヤウ」でポークカレー 集英社の近くにある有名カレー屋さん。名前は聞いたことがあるんだけど入ったことが無かったのよ。つーか、本店て何処なんだ?ここは同名店間でいろいろあるみたいだな?お店は小さく、カウンター中心。夜はちょっと... 10.06.12 18.09.21 2 神保町
京都 師走はじめの京都の様子 コロナでお外に行けない分、溜まった物書きでもしてりゃいいだろって思うよね。おうおう、そうは問屋がおろさねぇぞっ! 「とりあえずオヤツを食べてから」なんつって、チョコつまみながらスマホをいじってるうちに... 21.01.08 22.07.13 8 京都
台湾料理 横浜中華街の「福楼」で翡翠豆腐、福楼チャーハン他 台南小路にある台湾料理のお店。ものすごく狭い路地に出店してるんだけど、かえって、現地の裏道のような怪しい風情になってて面白いの。店の中もライトダウンしていて、昼間でもそれっぽい雰囲気がある。壁には有名... 09.05.01 22.04.06 0 台湾料理
他・島根 島根・安来「長谷川製パン」の玉川せんべい 安来駅の「観光交流プラザ売店」に、ちょっと変わったお煎餅がならんでおりました。やはり広瀬町に2店ほど製造店があるようなのです。「長谷川製パン」はその名の通りのパン屋さんですが、やはり法事饅頭やこのよう... 23.07.01 0 他・島根