お食事

京都・上賀茂の「今井食堂」でさば煮弁当(汁つき)、おすすめ弁当

上賀茂神社の脇にある食堂。今回の旅行はここの名物料理を食べに来たようなもんなんだよ!よりによって!そう思われる方も多いでしょう。私もそう思う!雑誌には暖簾しか写ってないことが多いけど、まぁこういうこと...
0
お土産

【移転】横浜中華街の「金陵」で盛り合わせ

関帝廟通りにある焼き物屋さん。店先に吊るされた諸々が、いちいち旨そう誘ってくるよな!レジの前に置いてあるじゃん!埃っぽいお肉盛り合わせのサンプルが。あれを一度頼んでみたかったんだよ!ほんとはお店で食べ...
2
那覇食堂

那覇・首里の「ななほし食堂」でゆしどうふ定食

首里駅の近くにある食堂。「首里そば」が案の定の大行列だったので、こちらに流れてきました。今ネットで見たら、同じく首里の「あやぐ食堂」の姉妹店だったのか!たしか前に来たときは無かったので、比較的新しいお...
0
神戸

神戸・元町の「四興楼」で中華定食、豚まん

元町駅前にある昭和25年創業の広東料理店。のながれのさん、オススメありがとね!この日、南京町あたりでお食事しようとリストアップしていたお店が軒並み定休臨休でさ。そういえばと、駅前で便利な通し営業をして...
0
野毛

野毛の「36スパイス」でランチCセット

野毛に出来たインド料理店。そういえば、このあたりってインド料理のお店は少なかったよね。いかにもどこぞのカフェっぽいナンパ店名なんだけど、コックもインド人だし、意外とまじめにインド料理がいただけそうな感...
0
杉田

【閉店】杉田の「盛岡製パン」でお子様ランチ

商店街にできたコッペパン専門店。すげぇ規模のお店をぶつけてきたな!と思ったら、奥行きはペラッペラだし、販売窓口もちんまり。中では兄貴がワンオペで大変そうでしたわ。ブーム以降、コッペパンのお店も各地に浸...
0
お土産(甘)

京都・丸太町の「松屋常盤」で味噌松風

京都御所の南門からちょっと下ったとこにあるお菓子屋さん。松風御三家の一つでありますな。承応年間創業の老舗で、御所ややんごとなき筋の御用達でもあります。フリで通りがかって、入りやすいお店かというと、だい...
0
高松

高松・花園の「うどんバカ一代」で釜バターうどん小

多賀町にあるセルフうどん店。すでに日が傾きつつあるこんな時間でも、店内には行列ができる大盛況じゃんか!繁華街からはややハズレたこのお店に、お客さんたちは車で乗り合わせてやってくるみたいですね。ご当地の...
4
神保町

神保町の「亀澤堂」でどら焼き

神保町の交差点のとこにある和菓子屋さん。明治創業の老舗だったのか!知らんかったわ。神保町はよく通っていた場所なんだけど、とにかく大衆食の宝庫じゃない!駅を降りた瞬間から、ご飯を何にするかということしか...
0
お土産

横浜中華街の「紅棉」で肉まん、あんまん

関帝廟通りにある手作り中華菓子のお店。「紅綿」ではなく「紅棉」 棉は植物としてのめんで、綿は繊維としてのめんなんだって!!Googleだとどっちの字でも拾ってくれるのだけど、うちのブログ検索では無理で...
0
広東料理

横浜中華街の「萬珍樓」で朱雀コース

創業明治25年。大通りにドーンと構える広東料理の老舗。横浜中華街の筆頭格といえるお店でしょうね。いわゆる ”三大楼” は宴席や会食でもなければ、そうそう訪れる機会の無いお店です。地場で根強く資産を積ん...
2