果実 青森の「木村りんご園」から はるか 黒石市にあるりんご園。こちらは多品種を栽培しているりんご園で、ほんとなら早生の時期からいろんな林檎をお取寄せしたいとこ。でも、すっかり人数の減ってしまった我が家では、一段箱を消費するのも大変でさ。他で... 21.02.23 22.12.21 0 果実
お土産(辛) 京都駅の「豆富本舗」でジャンボ袋 東中筋通にある豆菓子屋さん。昭和の時代、八ツ橋とならんで京土産のど定番だったのが、五色豆だよね。炒ったえんどう豆へ繰り返し糖をまぶしたものに、五行に基づくという五つの色や、ニッキ、青のりなどの風味をつ... 20.11.06 0 お土産(辛)
関内 横浜公園の「第78回 横浜開港記念バザー」 スタジアムの脇で毎年行われているイベント。開催は開港記念日周辺で約一週間にわたり、かなり多くの出店があって、それなりに賑わってもいるんだが・・・植木市は別として、やるきの無いダルダルなテキ屋と、素性の... 09.06.05 0 関内
箱根 箱根湯本の「ちもと」で湯もち 商店街の外れにある和菓子屋さん。箱根土産のど定番ですね。湯本のお土産街にはいくつものお菓子屋さんがありますが、近年は同じ資本が、商品ごとに看板替えて出店するようなゲス風景。そういうのはマルっと無視して... 15.09.01 16.02.19 0 箱根
川崎駅 川崎の「ビーフバンク」でビーフバンク丼M 京急の出口近くにあるビーフ丼のお店。少し前にローストビーフ丼が流行りましたが、その亜流といえますか。低温調理した塊肉を比較的厚めに削いで、これでもかと盛り付けた丼が看板です。昼間に行列してるとこも何度... 18.07.21 0 川崎駅
小田原 【移転】小田原の「岡西」でおはぎとお煎茶 「魚國」のお向かいにある甘味喫茶。せっかく小田原まで出張ってきたのですから、このお店の名物を避ける道理がありませんね。この日は平日のお昼過ぎ。中で食べてる人はパラパラですが、お土産のお客さんはひっきり... 15.06.27 22.11.19 0 小田原
東戸塚 東戸塚の「バゲット・マジシェンヌ」でバタール、マジシェンヌバーガー 戸塚料金所の近くにあるパン屋さん。マジェンヌではありません!マジシェンヌですよ!クワトロさん、オススメありがとね!これまた、えっらい場所に開店したんだなと思っていたら、周囲はびっちりと住宅地になってい... 14.08.13 0 東戸塚
菓子 山口の「本多屋」から本多屋セット和 山口市にある和菓子屋さんの楽天ショップ。WEB物産展で目にとまった商品です。外郎というと主に東海や関西地方のお菓子というイメージでしたが、山口の外郎も有名なんだって!米粉ではなく、わらび粉を使っている... 22.09.08 23.08.11 0 菓子
他・大阪 アルデ新大坂の「551蓬莱」で豚まん、エビ焼売 新大阪駅の2階に入る豚まん店。大坂帰りの乗客が、たいていぶら下げている551の袋。京都から乗ると、車内がすでに玉ねぎクセェというハラスメントで、雅な残り香がすっかり吹き飛びますよね。こちらの豚まんはそ... 22.04.23 23.08.11 4 他・大阪
本牧・山手駅 【閉店】本牧の「カフェ ボスコヨーロ」でランチセット 西ノ谷町にあるカフェ。山手駅から裏道をずっと走ってきたら、小脇にふと現れたんだわ。いやぁオープンしてたのに気が付かなったな。小さなお店はお母さんと娘さんでやってるみたい。木こり風ということで、ウッディ... 14.04.25 19.06.28 3 本牧・山手駅
東戸塚 東戸塚の「きぶね」できぶねうどん(冷やし) 平戸の住宅地にあるうどん店。夏になると梨を買うついでに立ち寄っています。そばとうどんを表裏にくっつけた”そどん”を筆頭に、他店に無いような創作麺が面白いお店。決して新しいお店ではないのですが、東海道か... 16.09.06 0 東戸塚