弘明寺

六ツ川の「ロ麺ズ」で汁無し担担麺

六ツ川マルエツのサニーロードにあるお店。ラーメン屋さんとしては立派な規模でありますが、つくづく、スゲー場所に出店したなぁと思います。同じ南区でも、ここらに住んでいたら食べ歩きサイトなど作る気すら起きな...
2
鎌倉

鎌倉の「陽」で豆かん

豊島屋の裏手にあるお茶処。謎めくお店です。品の良い、和装の奥様が迎えてくれますし、なんぞ敷居が高そうにみえるお店なのですが、品書きの大値段はすこぶるお手頃。店内は小料理屋さんのようなカウンターで、観光...
0
磯子・根岸

【閉店】根岸の「カフェ・スマイル」で本日のスィーツセット

日石前の交差点にできたカフェ。手書きの可愛らしい看板だね。このテナントって、前もカフェだったっけか?今回は機会を逃さず、早いうちに入っておこうと思ってさ。奥さん一人で目配りできるくらいの小さなお店。さ...
4
沼津

沼津の「フレィヴァ」でフレイヴァスペシャル

大手町にある大人の隠れ家喫茶室。無限の星の海から超新星を見つけ出す板垣さんのごtごとく、街角の風景から ”手作りケーキ” の文字を見逃さない私デブです。仲見世商店街の脇道に見える「倉田印舗」のビルの地...
0
東口

横浜ポルタの「玉泉亭」でサンマーメン

ポルタにある中華麺食堂。”サンマーメンの発祥”をうたっているお店ですが、もはやそれに食いつく人は少なくなっているかもね。本店は伊勢佐木町ですっかりくたびれておりますので、グループとしてはここの稼ぎで食...
0
お土産(甘)

京都・祇園四条の「鍵善良房」で園の賑わい

祇園商店街にある菓子の老舗。コロナで京都のお菓子屋さんはどこも厳しい状況と聞きます。観光客やインバウンドに頼ったお店はもとより、こちらのように押しも押されもせぬ老舗であっても、茶会や寄り合い、冠婚葬祭...
0
松江

松江城・興雲閣の「亀田山喫茶室」でアップルどっさりタルト

松江城内に整備された松江城山公園。二の丸の区画には、明治に創建された松江神社と洋館が隣り合って設置されておりました。松江市の工芸品陳列所として使用された興雲閣は、元々は明治天皇の行幸の際の宿舎とすべく...
0
平沼橋

平沼橋の「平沼 田中屋」で裏横野菜カレーせいろ

平沼商店街にあるお蕎麦屋さん。久々に立ち寄りました。この日はちょうどランチタイムの真っ盛り。近所のリーマンやヲバ様たちが退去して押し寄せていて、またも店頭で少し行列してしまったよ。店員はさぞテンパって...
0
長者町

長者町の「モンテローザ」でオリジナルフレンチチェリーパイ

エイトセンターの隣にあるケーキ屋さん。今年の神奈川展で、らしからぬケーキを売っていたので、気になってお店を覗いてみたら、こんなことになっていたぞ・・・元々、不二家のパチもんみたいな昭和ケーキを売りつつ...
2
高崎

高崎の「鉢の木七冨久」で鉢の木、三箇の荘

高崎神社に隣接する和菓子屋さん。こちらも大正6年創業の老舗です。「高崎高島屋」にも販売コーナーを構える、地元でも格の高いお菓子屋さんなんだと思います。本店は中心部から少し離れた立地ですが、お客さんは車...
0
秩父長瀞

秩父の「秩父庵 玉木屋」でモルトケーキ、秩父路たより

番場通りにある昭和12年創業のお菓子屋さん。秩父神社にほど近い商店街に立地。こちらも観光土産の定番と言えるお店ですね。市内の主要なお土産スポットの他、県外にも手広く出荷しているようです。小売対応という...
0