日ノ出町

【閉店】日ノ出町の「花澤」で唐揚げカレー、ナポリタン

ウィンズの向かいにある肉食店。やはりお向かいにある「日の出らーめん」の系列なんだって。以前の「肉を喰らえ!」というストレートな店名も良かったのにな~平日も午後は通しで営業してるので、ランチタイムを外し...
2
横浜高島屋

横浜高島屋の「仙太郎」で一枚笹ちまき

GWはどこもすごい人出でしたね。デパートの和菓子屋さんも柏餅を売りまくる特別体制よ。一年中美味しいものが食べられる時代でありますが、やはり、この季節にこれを食わねばならんという風物詩があると、暦にメリ...
0
本牧・山手駅

本牧の「トースト」で苺クリームパン

本郷一丁目の交差点とこにあるパン屋さん。元町の紅茶カフェ「カオリズ」の姉妹店だね。本店でいただくパンがおいしいので、期待できるなぁと思いつつ、ずっと買ってなかったんだわ。日頃、好奇心で動いてるので、予...
0
西横浜

西横浜の「マドカ」でいちごケーキ

藤棚のサンモール西横浜にあるファミリーカフェ。いまどき、浅草とか、上野とか、川崎とか、鶴見とか、ヨーカドーやユニーの上とか、京急の駅ビルあたりにしか残ってなさそうなタイプのベタなお店。なぜ、こんな寂れ...
4
関内

【移転】関内の「茂園食品」で肉まん、あんまん

翁町の大通りに出来た中華点心の販売店。☆さん、情報ありがとう!ドヤ街の至近で、元々は作業服なんかを扱っているお店だった場所。ここで肉まん屋さんてのも唐突に思えるんだけど、昔から中村川の流域は中華街で働...
5
石川町

【閉店】石川町の「元町まぐろ」でマグロ丼

リセンヌ小路のさらに一本裏手にある魚屋さん。三崎のマグロを扱う専門店みたいだよ。近年は近辺もも飲食の出店範囲が拡大して、こんな裏住宅街に店出すの?ってとこも珍しくなくなったけど、人通りから隔絶したこの...
2
相模原

橋本の「やまもと製菓店」で酒まん

橋本神明大神宮の参道近くにある和菓子屋さん。そのまんま町の和菓子屋さんの体裁なんだけど、なにやら賞をとったりもしてるらしい。名代の酒まんじゅうをつまみ食いしたよ。ヲバチャンが奥から出してくれたほんのり...
2
ふるさと納税

紋別市から「オホーツク産 ホタテ玉 冷大 1kg」

北海道紋別市からのふるさと納税返礼品です。我ら関東の土民にとって ”オホーツクの海の幸” は ”ウマイ” の別称というイメージが刷り込まれております。もっとも、首都圏に届くのは概ね冷凍品なので、あんま...
0
松江

松江しんじ湖温泉の「ちどり湯」で木次牛乳

湖畔の温泉街にある銭湯。一畑電車の路線脇。かつては温泉客向けの飲食街だった場所を再開発して、よく分からん複合施設が建ちました。その中心テナントである「ちどり湯」には、しんじ湖温泉のお湯が供給されており...
0
センター北

センター北の「うめや」でおかず2品定食

駅周辺は相変わらずのにぎわいですね。市内随一の子育て世帯の街。この間、すれ違うちびっこ達も徐々に成長してきて、昨今は学生ちゃんたちの層が厚くなってきたようにも感じますな。ニュータウン開発もほぼほぼ完成...
0
お土産(甘)

京都・丸太町の「亀屋友永」で秋の干菓子

久々の新宿高島屋で購入しました。思えば、オープンしたての新高でお菓子を物色していたのは大学生の頃かよ。その後はやっぱ伊勢丹一択だなと、近寄ることもなかったんだけど、いやいや、こんなに立派な食品売り場に...
0