阪東橋 【閉店】阪東橋の「ハーバーベーカリー105」でくるみバター 横浜橋商店街の脇道にある高級食パン専門店。職人さんの前職は客船のベーカー&パティシエだったんだそうな。普通の生食パンと違い、細長く焼かれているのが特徴で、巷のものと比べると一歩控えめな食事を邪魔しない... 23.01.12 25.05.13 2 阪東橋
本牧・山手駅 【閉店】山手駅の「オールドビー」でブリュレパンケーキ 仲尾台公園の前にあるパンケーキカフェ。以前、散歩中に通りがかって気になってたとこ。お隣のフレンチデリもいい感じだよね。一口に山手と言っても天国と地獄、高級住宅地と下町が存在しており、主に標高に寄って分... 14.05.12 4 本牧・山手駅
本牧・山手駅 本牧の「榮濵楼」で冷やしラージャン麺、煮込みそば 本牧B級グルメの魔城マリンハイツに入ってる中華屋さん。前に行ったときに常連の皆さんから色々コメントいただいて、ちょっと食べてみたいメニューがあったのよ。この日の店内は大宴会が行われている最中。なるほど... 10.10.02 2 本牧・山手駅
日本橋 日本橋の「日本橋 弁松総本店」で並六 日本橋の老舗仕出し屋さん。このお弁当はどこぞのデパートで買ってきてもらったものです。私ね、初めて食べるんだけど、蓋を開けた瞬間の絵面があまりに茶色だったので、思わず、撮影してしまった次第です。まぁ甘い... 15.02.24 16.02.19 0 日本橋
弘明寺 弘明寺の「ゴルカキッチン」でカレーBセット 出前館のリストにうちから5km離れた上大岡のお店が載るようになって戦慄しております。「貧乏くじ曵いた子が自転車を漕いでくるんじゃないわよね…」と、いらぬ気を使ってしまうもん!そんなら弘明寺は気兼ねない... 22.02.01 2 弘明寺
麺類 京都ポルタの「田ごと」でにしんそば 京都駅の地下街も綺麗にリニューアルがなされたようですね。コロナを経て、より地元利用へ重点を移したようなことを読みました。もともと、めぼしいお店があったわけではないのですが、交通拠点となる京都駅周辺で便... 23.02.19 0 麺類
野毛 野毛の「センターグリル」でレバーベーコン 飲み屋街にある米国式洋食店。くたびれたオヤジとギャンブル客という散財が細い客層と共に、寂れのデスロードを緩やかに歩んでいた野毛の街ですが、近年、大復活を遂げましたね。飲み屋が昼間っから若者達で賑わって... 17.06.17 18.03.14 8 野毛
清水 清水魚市場 河岸の市の「みやもと」で俺のマグロ全部のせ丼 魚市場併設の「河岸の市」には、飲食店中心の「まぐろ館」と物販中心の「いちば館」があり、こちらは後者に入るマグロ屋さんのイートインです。「いちば館」は概ね観光おさかな市場風ではあるのですが、一部の店舗で... 23.01.29 0 清水
洋カフェ 【閉店】京都・烏丸御池の「シトロン・シュクレ」でファーブルトン、タルトシトロン 姉小路通にあるカフェ。お料理教室から始まった近年勢いのあるお店の一つなんだとか。店内は落ち着いた照明で、清潔感と素朴感のあるリネン系。いかにも草食系の男子店員が、のんびりとたよりなげに接客しとる。お店... 11.04.28 20.10.07 0 洋カフェ
川崎駅 川崎の「茶思味」で台湾水煎包 市役所の裏手にある台湾料理店。ネットで検索してて、こりゃおいしそうだなと。つーか、堀之内の外れなんだよね。さすがに土日の夜は比較的ひっそりとしており、暗闇の中に隠れ家店の明かりがポツポツといった風景。... 14.11.03 0 川崎駅
鎌倉 鎌倉の「陽」で豆かん 豊島屋の裏手にあるお茶処。謎めくお店です。品の良い、和装の奥様が迎えてくれますし、なんぞ敷居が高そうにみえるお店なのですが、品書きの大値段はすこぶるお手頃。店内は小料理屋さんのようなカウンターで、観光... 16.04.01 0 鎌倉