神田

神田・小川町の「めん徳 二代目 つじ田」でつけめん

駅のすぐ近くにあるラーメン屋さん。人気店らしく、いつ通っても行列しているから気になってたんだよね。この日はたまたま、並びが少なかったのでチャレンジしてみた!中はカウンターのみで、ほのオシャレ。席幅はギ...
0
屋台

横浜中華街の「王府井 台湾美食520」で卵黄入り揚げタロイモ

大通りにある軽食売店。元は「源豊行」だった角の建物です。焼き小龍包に染まった中華街の店頭風景は相変わらずか。「鵬天閣」とともに龍虎をなす「王府井」も、コロナ不況をものともせずに生き残っておりますね。大...
0
大口

大口の「あづま商店」で豚焼きそば

大口の踏切近くにあるお店。一見、地デジチューナーでも押売ってるような店構えだけど、こっちでは珍しい焼きそばの専門店なんだって!近くを歩いていてたまたま見つけたんだよ!こういう時、いつでも軽食くらいは入...
4
上海料理

横浜中華街の「大新園」で皮付き豚バラ肉の醤油煮込み

関帝廟通りにある上海料理店。茹で上げたワンタンが名物な他、ランチもしみじみうまいという評判。でも、夜には入ったことはなかったなと。お店はあまり主張せず、地味な佇まい。きっと、自分ちのビルでボチボチ営業...
0
秩父長瀞

西武秩父の「安田屋 秩父店」でわらじかつ丼2枚入り

秩父には、かつ丼を食いに来たんだYO!!例によってではありますが、初老紳士の旅のモチベーションがかつ丼にあると聞くと、なんだか哀しくなってきますよね。読者の皆さんにも優しくいたわってほしいと思うのです...
0
銀座・有楽町

有楽町の「パーラー島風」でゴーヤジュース

有楽橋の交差点にある「銀座わしたショップ」に併設された軽食コーナーです。わしたショップは官民共同出資の沖縄県物産公社が経営する良店ですね。公社は当時の大田知事を社長として発足。この地に第一号店を出店し...
0
イセザキモール

【閉店】伊勢佐木町の「茂園」で台湾カステラ

イセザキモールの3丁目にある中華菓子と点心のお店。横浜といえば日本一の中華街。本場の食文化が挙るイメージもありましょうが、横浜中華街が流行の発信地になることは多くありません。焼小龍包、鶏排、タピオカな...
6
神保町

【移転】 神保町の「背脂醤油 のあ」で脂そば

靖国通り沿いのビル3Fにあるラーメン屋さん。渋谷時代から気になってたんだけど、その後、移転して、この場所でなぜかとんかつ屋になったという噂を聞いていた・・・どういうわけか今は麺&丼が主体に戻ったらしい...
0
本牧・山手駅

本牧の「レストラン松山」でポークチャップ(B)

元町小学校入口の交差点とこにある洋食屋さん。ハマの下町でも、すでに壊滅寸前なレトロ洋食にお目にかかれるお店。つーか、ストックしつづけて一年もたってるじゃん、この記事・・・きっかけは掲示板に貼られたma...
0
博多

-博多旅- 不死鳥の如く・今

地獄のような食中毒騒動で一旦は中止に追い込まれましたけど…私は諦めておりませんでしたよ、博多旅行を!小暮課長のごとく、病床から再び立ち上がったのです! え?嘘でしょ?! オレッち、当時の裕次郎と変わら...
8
日ノ出町

【移転】日ノ出町の「萬福」でサンマーメン

裏道にある競馬ファン憩いの中華屋さん。真っ昼間っから繰り広げられる酔っ払いと店員さんとの掛け合いが、ファニーでステキに暖かい雰囲気。大衆中華屋って、どこか殺伐とした雰囲気だったりするんだけど、ここはと...
2