茅ヶ崎

茅ヶ崎の「肉の旭や」でコロッケ、串カツ

鶴嶺八幡宮の近く、「伊勢屋」の隣にある肉屋さん。なんだか迫力ある店構えだな~ここもネットで教えてもらったお店なんだけど、なにやら吉祥寺「サトウ」仕込みのメンチが・・・売り切れ!仕方なく、ショーケースに...
0
東京駅

東京駅の「日本橋 長門」で半生菓子、深山吹よせ

駅前にあるお菓子屋さん。はじめて立ち寄ったのですが、300年の歴史を持つ老舗なんだって。徳川将軍家御用達の菓子司・・・っぽくは見えない外観であります。ただ、こじんまりとしつつも、どことなく品の良さもた...
0
新橋

新橋の「フルーゼハウン」でスィーツプレート

日比谷通り沿い、内幸町にあるカフェ。生クリームの中沢フーズが本社でやってるお店だよね。ここもちょっとアクセスしづらい営業なんだよな。お店は細長く、やっつけた造りなんだけど、商品のパッケージやらを陳列し...
2
富士市

富士の「金時」でかつ皿

駅前の富士本町商店街にあるお蕎麦屋さん。今回の富士旅は、長らく宿題欄に入っていた「金時」のかつ皿を食べに来たのです!そして、重大な事実に気が付きました。振り返ってみると、私ってば、やたらカツ丼とか、カ...
0
平沼橋

【閉店】平沼橋の「ナポリ」でティータイムセット

岡野にできたピザ酒場。衝撃のワンコインピザが話題になって、最近、バカバカ支店を増やしているとこだよね。流行りそうで流行らない岡野の飲食。大繁華街から、通り一本挟んだだけなんだけど、この信号に阻まれるお...
0
秩父長瀞

秩父・小鹿野町「石川漬物」の元祖しゃくしな漬

秩父地方には、しゃくし菜というご当地野菜があります。雪白体菜というのが正式名称らしく、チンゲンサイやパクチョイの親戚にあたる中国ルーツのお野菜なんだって。霜が降りる前に収穫したものを各家で漬物にして、...
0
ミナミ

大阪・なんばの「たこ焼き道楽 わなか」でおおいり

戎橋商店街の脇道。某551の向かいにある支店。本店はなんば花月の脇っちょにあるので新喜劇を観に寄るときはここで買うことが多いかも。ああ、新喜劇、観たかった・・・大好きなんだよね・・・さておき、相変わら...
2
広東料理

【閉店】横浜中華街の「揚州麺房」で高菜そば、餃子

大通り裏手の広東道にある中華麺食堂。名前の通り「揚州飯店」のグループ店だよね。近頃の中華街観光はコース料理をガッツリ食べるよりも、立ち食いを楽しむようなライトな客層が増えていると聞きます。肩肘張る本格...
6
他・静岡

伊豆長岡の「蔵屋鳴沢」でチャレンジ茶摘み体験

韮山反射炉を観光してきました。伊豆箱根鉄道等がメッチャ推してるのだけど、実物は思ったよかだいぶ小じんまりしてるんだな。大砲生産の面でも、はかばかしくは活躍しなかったようだしさ。ただ、周辺を含めて、とて...
0
関内

【閉店】関内の「鼎食軒」でルーロー飯

扇町に出来た台湾カフェ。例によってミサイル超獣さんとこで教わりましたよ!何ぞ小奇麗に見えますが、向かいはボートピア、そして寿町というまばゆい立地でございます。カウンター数席のみの小さなお店。向こうの人...
2
阪東橋

【閉店】阪東橋の「ル・パラディ」でル・パラディ

商店街の脇道にあるケーキ屋さん。品の良いオジサマが一人で作って売ってるお店です。下北や吉祥寺のような街から、どうしてこんな場所に・・・こんな、アジアな喧騒が飛び交うハマの最底辺に流れ着いてしまったのか...
0