高崎

高崎の「風間堂」でだんべえ饅頭

旧中山道にある明治31年創業の和菓子屋さん。高崎の街を散策していると、歴史有りげなお菓子屋さんがいくつか目に入りますね。もっとも、デブの視線はことさら糖分有りげなお店をピックアップしてしまう傾向があり...
0
MM・桜木町

桜木町の「コテイベーカリー」でシベリア、甘食

音楽通りの入口にあるベーカリー。大正創業の古いお店です。市街地では希少な存在になっている、町の小さなパン屋さん。往時のように現役バリバリというふうでもなく、店頭にならんでいるパンの数は決して多くはあり...
2
福袋大好き!

横浜そごう「かながわ屋」の大師巻福袋

そごうの食品売り場に入る神奈川県のアンテナショップ。福袋は1種類。お兄さんの呼び込みにも関わらず、とんと売れる気配がなかったので、一旦はスルーしたのよ。でも、帰りに見たらまさかのラス1でさ。途端に「買...
0
他・京急

新子安の「桃太郎」でさくらんぼ餅

駅前、第一京浜沿いの和菓子屋さん。フロ梅さん、さんぱちさん他、皆様オススメありがとう!見た目パッとしない町菓子屋さんなので、今までスルーしてしまったんだわ。こういう面白いお菓子のお店だったとは。店先ユ...
10
川崎駅

川崎の「辣妹姐」で臊子干拌麺、肉夾饃

周辺の近代化、便利さにおいては、横浜なぞをとうに追い越してしまった川崎駅。不足といえば、百貨店のデパ地下くらいなものですが、奴らはちょっと電車乗れば、東京だからな!飲食に関しても、大手チェーンやアジア...
0
銀座・有楽町

日比谷の「添好運」でポークとエビの焼売

日比谷シャンテの別館に入る飲茶のお店。す、す、す、空いてるじゃん・・・・ご当地再開発の目玉の一つとして開業してから、もう2年が経つのか。”世界一安いミシュランレストラン”としてOLや奥様たちの話題をさ...
2
他・東京都

両国の「中田屋茶舗」で相撲番茶

京葉道路沿いにあるお茶屋さん。それっぽい構えが気になって覗いてみましたが、安政元年創業という老舗だったのか。本店は近くの両国二の橋の方にあり、こちらは支店という扱いみたいです。爺さんが、いかにも下町ら...
0
お食事

京都・烏丸御池の「喫茶 マドラグ」でコロナの玉子サンド

押小路通りにある喫茶店。このお店で今や幻となってしまった伝説の京都Bグルが復活したと聞いたんだ!店内は年季の入ったロッジ風。老舗喫茶店をそのまま受け継いで始めたみたい。古さの中にも味があって、実に良い...
2
伊勢佐木長者町

伊勢佐木町の「つけ麺大王」で炒飯

ドンキの近くにある中華屋さん。いつ潰れてもおかしくない風なのに、全然、潰れねぇ。むしろ周りのまともなお店の方がもたないという不思議なお店がありますよね。皆さんご存知「つけ麺大王」はいわゆる本格つけ麺ブ...
6
黄金町

【閉店】黄金町の「谷口商店」で豆好味

初音町の商店街にある豆菓子屋さん。いかにも昭和なお菓子屋さんの風情だよね。4代続くという古いお店です。大通りの一本裏手で、商店街といっても、今や営業中のお店はほとんど残っていない状況。豆屋さんというけ...
0
長者町

長者町の「はま紅葉」でつけ麺(細麺)

神奈川銀行の脇道にあるつけ麺店。お姉さん店主が頑張っているお店です。私はどちらかというと汁そばの方が好きなデブなので、普段からつけ麺を繁く食べる習慣はないのです。それでも、時折、こちらのつけ麺を思い出...
2