神戸

大丸神戸の「ツマガリ」で心友

地下売場にて行列の途切れないお菓子屋さん。本店のある甲陽園が、どこにあるのかも知らんのだぜ。不勉強でした。名のあるスイーツブランドが揃った神戸大丸や梅田大丸で、最も行列を作っていたのがこちらのお店。私...
2
ふるさと納税

秦野市から「和紅茶!丹沢ゴッド・オブ・マウンテン」

神奈川県秦野市からのふるさと納税返礼品です。 タバコで有名な秦野ですが、山の方に行くとお茶も栽培されており、いわゆる丹沢茶として知られています。この商品も市内でお茶を作っている「わさびや茶園」のもの。...
0
川崎駅

【閉店】ラ・チッタデッラの「スパイスクラフト」でクラフトミールスセット(ベジタリアン)

チッタの2階に入るインド料理店。これから「バーフバリ」を2本続けて観るための腹ごしらえです。お食事もインド料理以外はありえませんね!カッタッパ!!そういえば、ミサイル超獣さんがオススメしてたお店があっ...
0
屋台

横浜中華街の「鵬天閣酒家」で正宗生煎包

大通りにある「鵬天閣」は横浜中華街における焼き小龍包の代表店です。といっても、お味がサイコー!というわけではサラサラ無くて、観光向けの知名度とクオリティが必ずしも合致しない実例として、ハーバードビジネ...
0

愛知の「石うす屋」から鳥取県 きぬむすめ

楽天のお米屋さん知らないお米を取り寄せてみようシリーズです。今回は鳥取県産のきぬむすめ。やはり食味ランクで特Aの評価が出ている新星です。神奈川でも栽培されるキヌヒカリの系統で、主に中国四国あたりのあっ...
0
甲府

甲府の「澤田屋 本店」でできたてくろ玉

城東通りにあるお菓子屋さん。土産のど定番でもある”くろ玉”を製造販売するお店です。しかし、山梨の奴らはやたら黒糖が好きなのな!お店は岡島百貨店にもほど近い大通りに立地します。以前はもっと昭和ゴージャス...
0
上野・御徒町

【閉店】御徒町の「御徒町食堂」でハンバーグ定食

駅近くの高架下にあるなんでも食堂。電車の重いビートが子宮に響くな・・・子宮無いけど。荷物は「ロンドンスポーツ」で詰め込んだバッタ衣料でパンパン。人の欲望の深遠を覗き、心を疲れさせながら休息の席に着いた...
0
平塚

平塚の「葦」でプリンアラモード

西口を降りたところにあるケーキ屋さん。湘南エリアに展開しているグループの本拠地で、喫茶軽食スペースも併設しているの。間口は狭いんだけど奥行きがあって、喫茶のスペースも落ち着いた感じでゆったりとしてるよ...
11
シーサイドライン

【閉店】横浜南部市場の「浜小屋」でミックスフライ定食

南部市場に出来た東北復興食堂。被災地支援をしている市場の有志やNPOが中心になって運営しており、気仙沼から送られてくる海の幸が楽しめるんだとか。お店は食品関連卸売センターの中。週末なんかは一般のお客さ...
0
天王町

天王町の「光家」でキャベツラーメン

松原商店街の入り口にある家系ラーメン店。実に危険なお店なのですよ。私が松原商店街に寄るのは、夕方の時間になることが多いのです。その際は周辺の飲食店はたいてい休憩時間になっておりますので、ぶらっと入るこ...
3
お土産(甘)

京都・阿弥陀寺前の「大黒屋鎌餅本舗」で御鎌餅

阿弥陀寺の門前にあるお菓子屋さん。まぁ阿弥陀寺って言われてもオレらにゃ分からないよな!出町の枡形商店街をぱぱぱぱっと抜け、ガチで寺ばっかな寺町通を上がっていくわけよ。名の知れたお店なので、すぐに見つか...
0