蒔田 【閉店】 蒔田の「華蘭」で牛モツ粥、水餃子セット 鎌倉街道沿いにある中華屋さん。付近になぜか中華屋が固まってるんだが、ここは珍しく中華粥をウリにしてるのよ。珍しいなぁ~、今度入ってみよ~と思いつつ、流れる幾年月・・・人はこうして無為に老いていくのだな... 09.07.22 0 蒔田
福袋大好き! 東京「リンツチョコレート オンラインショップ」から福袋 手広く展開しているスイスのチョコ屋さんです。今年の福袋は店頭での予約受付が先行してましたね。ちょうどベイクオーターのペイペイ還元のタイミングだったので、お得に買う気満々で出かけたのですが、あっという間... 22.01.19 23.01.02 2 福袋大好き!
横浜そごう 横浜そごうの「とらや」で嘉祥菓子 奥さん、ご存知? 6月16日は和菓子の日なんですって! 西暦848年の夏、仁明天皇が御神託に基づいて、6月16日に16の数にちなんだ菓子、餅などを神前に供えて、疫病を除け健康招福を祈誓し、「嘉祥」と改... 21.06.19 21.12.18 0 横浜そごう
洋カフェ 京都タワーサンドの「マールブランシュ」で生茶の菓アイスバー 新生タワーの山門を預かる「マールブランシュ」は京都の有名な洋菓子店ですね。つっても、オーナーパティシエの腕と商品の魅力でもって名を成してきたタイプではなく、飲食企業の一部門として大きくなってきたような... 20.11.18 0 お土産(甘)洋カフェ
秩父長瀞 長瀞の「長生館」で流しそうめん 今回宿泊した宿では、夏季限定で流しそうめんの営業もしております。同行者のたっての希望もあり、お昼ごはんにいただくことになりました。我々昭和な世代にとっては、リアルな原体験というより、むしろアニメ等で盛... 22.08.06 23.07.11 0 秩父長瀞
本牧・山手駅 山手駅の「ハーヴェストコーヒー」でカメルーンとコーヒーゼリー 駅前の商店街にある自家焙煎珈琲のお店。気がつけば、けっこう増えているのな、自家焙煎の美味しいコーヒー屋さんて。こちらも豆の販売がメインなんだと思う。やや手狭なお店に豆やらグッズやらが所狭しと配置されて... 09.12.21 0 本牧・山手駅
元町 【閉店】元町の「テンガロンハット」でポップコーンパフェ 川沿いにあるグルメポップコーンのお店。元町に出店といっても、あんま楽な商売ではなさそうだな。仲通りはだいぶお店も増えてきたけど、海岸通の方を歩く人はあんまいないもんね。店名通り、ハットをかぶったオジサ... 15.08.18 0 元町
中国料理 【閉店】横浜中華街の「王朝」で本場タンタン麺 東門の近くにある担々麺屋さん。金ピカチャンピオンでお馴染み「皇朝」のお店ね。そもそも担々麺がなぜ五穀豊穣を体現するのか?トンデモっぽい学者とのコラボというのも渋いよな。さておき、お店は入ってすぐにカウ... 11.10.22 21.09.21 0 中国料理
日本大通り 日本大通りの「カグヤ」でマロンとクルミのタルト 海岸通りの古いビルに入るカフェ。私もすっかり歳を取りまして、友人たちを横浜に観光案内するような機会はほぼほぼ無くなってました。そうなると、特に買い物の用事もねぇ、山手らへん、港らへんには、とんと寄り付... 20.12.16 2 日本大通り
金沢 金沢駅の「Aガイヤ」でお土産いろいろ 百番街に入るJAのスーパー。なにやら地母神のような壮大な店名でありますが、これって石川方言でもあるんだよね。洲崎西を聴いてるから知ってるぞ・い・や!観光とは逆方向となる「あんと西」の2階に入っているた... 18.12.08 1 金沢
元町 元町の「霧笛楼 元町仏蘭西菓子店」で横浜煉瓦 横浜を代表するフレンチ店。いかにもレトロな体裁ですが、鶏卵商「鈴音」の飲食部門として、昭和56年に開店。とんかつ屋の経営する十番館と同じく、文明開化風の演出です。コロナの影響で、お土産消費が大きく落ち... 21.04.07 22.09.20 2 元町