白楽・六角橋

六角橋の「カシコヤ」でイチヂクのスコーン

仲町ストアにある焼き菓子屋さん。新店というわけでなく、復活営業になるみたい。私は初めてで、チャリンコでたまたま通りがかったんだけど、現状も曜日限定で営業してるみたいなんだよね。裏通りの狭いスペース。シ...
4
石川町

石川町の「金米堂本店」でお月見饅頭

駅前の通りにある和菓子屋さん。こう見えて、結構な老舗なんだよね。定番品だけでなく、季節のお菓子もいろいろ手がけており、なかなか楽しい店頭です。今回はお月見用のお饅頭をいただきました。まだ出来たてだった...
0
他・名古屋

名古屋・森下の「地雷也」で天むす

出自はともかく、天むすはすっかり名古屋名物なイメージです。でも、現地で食べ比べようと思っても、意外に選択肢が少ないのよね。「にぎりたて」等のおにぎり店にならんでいたりはするのですが、看板商品として強く...
0
平沼橋

【閉店】平沼橋の「ナポリ」でティータイムセット

岡野にできたピザ酒場。衝撃のワンコインピザが話題になって、最近、バカバカ支店を増やしているとこだよね。流行りそうで流行らない岡野の飲食。大繁華街から、通り一本挟んだだけなんだけど、この信号に阻まれるお...
0
他・名古屋

名古屋・覚王山の「不老園」で中菓子詰合せ

タイ王国から寄贈された仏舎利を祀る、日泰寺の門前。かつての市電の終着駅でもあり、その後、高級住宅地として発展してきた覚王山には、和洋の菓子店が多く集まっております。この日は折り悪く、お休みのお店が多く...
0
お土産(辛)

京都・鞍馬口の「ふーきちりめん 北見」でふーきちりめん

鞍馬口通にある佃煮屋さん。「京都おみやげ大全」に載ってたお店。ちょうど近くを歩いていたので、ついでに寄ってみたんだ。とても良い本なんだけど、添付地図はアバウトなので、脇道に入ったお店とかは見つけづらい...
0
松江

松江の「ウエダの洋菓子」でワッフル

和多見町にある洋菓子店。賣布神社の斜向かいに昭和な店舗を構えておりました。こちらも創業百三十年を超える老舗なんだって。元々は「上田橋月堂」という和菓子屋さんだったようで、戦後になって洋菓子転向をして、...
0
お食事

京都・祇園の「いづ重」で上箱寿司、はもちらし

八坂神社の向かいにあるお寿司屋さん。「いづう」からの暖簾分けなんだよね。でも、本家があんな調子なので、必然的にこちらへ足が向いてしまうわけです。つっても、いつも持ち帰りだったので、中でいただくのはこれ...
0
熱海

熱海の「だるま」で穴子丼

駅前の仲見世名店街にあるお店。この日のホテルは歩くとキツイ立地だったので、送迎バスに乗っかるべく、昼飯は手近な仲見世でやっつける事にしました。平日かつ、観光シーズンの間ということで、基本的には空いてい...
0
吉田町

吉田町の「ベイクルーム」でアイリッシュウィスキーチョコタルト

吉田町の脇道にあるアメリカンベイクの立ち飲みカフェ。笑顔の素敵なお姉さんが頑張っているお店です。入ると目に入るのは、ズラリ列ぶおいしそうなお菓子達!しばらく悩んでしまうので、なかなか注文ができませんね...
0
三茶・世田谷

尾山台の「オーボンヴュータン」で焼き菓子いろいろ

尾山台のお菓子の城から、お土産に買ってきてもらったものを記録がてら。あんずジャム。オレンジのコンフィはアニスの香り。キャンディーは中にアーモンド粉を固めたものが入ってました。とりあえず、見て分かるよう...
2