西口

横浜モアーズの「ハングリータイガー」でアメリカンスペアリブプレート

レストラン街にあるグリルレストラン。「ハングリータイガー」もかつて横浜を代表した飲食ブランドの一つです。我々が、時たま保土ケ谷の丘の上に連れて行ってもらったのはイケイケの頃よ。食中毒事件や狂牛病で潰れ...
4
東京駅

東京駅の「駅弁屋 祭」で東京弁当

JRの駅構内にある駅弁屋さん。近頃はすっかり体力も衰えた中年です。東京から帰った後に、改めて夕飯を作る気力なんて、どこの贅肉を絞っても出てこないのです。でも、幸いなことに、東京駅は大丸やグランスタがあ...
0
那覇スイーツ

那覇・美栄橋の「富士屋 泊本店」で富士屋ぜんざい

港の近くにあるぜんざいのお店。かき氷の下に煮豆が隠れた沖縄ぜんざいを初めて食べた思い出のお店。那覇にはぜんざいを出すお店は多いけど、専門的に扱っているお店ってそれほど多くないんだよね。前は国際通りの近...
0
吉野町

吉野町「豚仙人 吉野町本店」の国産豚ラーメン ミニ

一応、国道16号線沿い。中心部の混雑からもやや外れた立地だし、旧市電ルートのため、道幅に余裕があるので、ちょいと路駐して麺を啜る習慣が、ほそぼそと残っているエリアです。つっても、パッとはしない「さつま...
2
白楽・六角橋

六角橋の「白楽ベーグル」でモカチーズケーキ

*現在は販売のみで、カフェは中止だそうです。復活求む!六角橋の神大通学路にあるベーグルカフェ。すっかり気に入ってしまったので、再訪したよ。相変わらず、良い雰囲気!・・・お客さん、いないけど!もったいな...
4
馬車道

馬車道の「松むら」で草餅

馬車道の入り口にある和菓子屋さん。やっぱり擦り切れるほど前を通っているのに、買った記憶がほとんど残っていないお店です。明治30年創業の老舗。こじんまりとした構えで、そんなに煌々とは営業してないよね。店...
0
富士市

富士「富士製パン」の白いようかんぱん

清水駅の「ベルマートキオスク」で購入したもの。ようかんパンで知られる「富士製パン」コロナ禍での休校対応に苦慮して、とうとう撤退することになりましたが、長らく給食用のパンの供給を担ってきたローカルベーカ...
0
南太田

南太田の「やすみんの小部屋」でミャンマーの庭先コーヒー

Y校に隣接する「荒川電気商会」のビルを、建築家が改装して「南太田ブランチ」というシェアスペースにした話を聞いておりました。カフェやお菓子屋さんが入るっつーことで、近くに来る度に覗いてはいたのですが、や...
0
弘明寺

弘明寺の「ベーカリー デューク」で弘明寺あんぱん、カスタードプリン

地下鉄の駅前にあるパン屋さん。昭和7年創業という昔からのお店です。決して新しくはありませんが、かといってレトロをズルズルに引きずっている風でもなく、気さくに利用できる日常のパン屋さんという雰囲気です。...
2
お茶・甘味

京都・宇治の「伊藤久右衛門」で抹茶パフェ

京阪宇治駅から少し歩いたとこにあるお茶屋さん。抹茶スイーツで有名なお店だよね。せっかく、宇治に来たのだから、せっかく、平等院が修復工事中の宇治に来たんだから!お茶でもシバかなきゃ、やってらんねーよな!...
0
神戸

神戸・元町の「エビアン コーヒー」でエビアンプリンセット

アーケードの裏手にあるコーヒーショップ。サイフォンコーヒーでは関西初のお店なんだとか。いかにも老舗っぽい佇まいに惹かれて、ピットインしたんだよ。煙草の煙が漂う店内はほど良く使い込いこまれており、ノスタ...
0