清水 エスパルスドリームプラザの「入船鮨」で松原 「清水すし横丁」のどん詰まりにあるお店。方々歩いてお昼が遅くなった際には、観光施設の通し営業が助かりますね。「入船鮨」は静岡中心部に複数店を展開するお店です。大正元年創業の老舗でありつつ、気取らない明... 23.02.11 0 清水
横浜の話題 ナポリタンのニューグランド発祥説について疑問を呈す 近年、我々の身近な洋食であるスパゲティ・ナポリタンの価値が見直されております。メディア等でも関連する記事を目にする機会が増えましたが、ナポリタンの発祥については、横浜の「ホテルニューグランド」であると... 21.06.25 21.06.26 25 横浜の話題
大和 【閉店】大和の「お食事処 田川」でカキフライ定食 商店街を抜け、ブックオフのちょい先くらいにある定食のお店。タレコミを受けて行ってみたんだが・・・こ、これは入りづれぇ・・・いかにも寂れた昭和ローカルなお店じゃんか!ちなみに並びの店も全部渋いからな!こ... 09.05.13 16.06.24 2 大和
広東料理 横浜中華街の「楽園」でえびと豆腐のうま煮、巻揚 大通りにある広東料理の老舗。中華街の往来にも混雑が戻り、行列するお店も増えてきましたね。私は予定に縛られたくない派というか、存分に寝坊したい派というか、妙にソワソワしちゃう派なので、お店の予約はしたく... 23.03.30 6 広東料理
パン 京都駅の「志津屋」でカルネ、 京都帰りの新幹線で何を食べるのか?料亭のお弁当を予約しておくのもいいでしょう。しかし、中年の弱った胃は、魅惑の京都旅行を終える頃、すでにザラザラなのよ。もうガッツリは食えないのよ。なんか、軽くつまめる... 20.11.18 2 パン
他・東京都 羽田空港の「新宿アカシア」で豚のミンチカツとロールキャベツシチュー 第2ターミナルに入る洋食屋さん。ネットで見て、 こちらが国内唯一の支店ということを確認したのですが、それと同時に、なぜかドイツにも出店していることにビックリしたわ。受け入れられるのか?この味が?空港内... 19.04.25 4 他・東京都
ジョイナス ジョイナスの「勝烈庵」で若鶏フライ定食、勝烈弁当 地下街に入るとんかつ屋さんです。このお店については、もはや語ることも無いんだけどな!リニューアル後のジョイナスレストラン街は、なかなかの盛況ですね。週末などは行列も珍しくありませんが、意外なことに、こ... 18.11.01 21.12.18 2 ジョイナス
鎌倉 鎌倉の「ロミユニ・コンフィチュール」でキャラメルシャンゼリゼ 段葛沿いに出来たコンフィチュール店。扇が谷からの移転だよね。前のお店のテイストも受け継いだような外観。中はだいぶ広くなって、お買い物もしやすくなっています。場所も良いよね。段葛のこっち側もこれからどん... 15.10.13 0 鎌倉
高松 高松・うみまち商店街の「あら汁 いなぎ」であら汁定食 しばしチャリンコを漕いで、高松市中央卸売市場までやってきました。正面に見えるのは「うみまち商店街」としてアピール中の加工水産物棟と関連商品売場棟。ここには一般人も利用可能な食品卸や飲食店が入居しており... 23.03.12 0 高松
お土産 【閉店】横浜中華街の「ソーハッピーベーカリ」でチャーシューパン 大通りに出来たお菓子屋さん。「双喜餅家/ソーハッピーベーカリー」って屋号なんだね。元々、菜香系列のお土産屋さんだったとこ。奥のカフェをベーカリーに改装にして、作りたてのお菓子を販売するようになったんだ... 14.04.25 19.06.28 0 お土産
お茶・甘味 京都・寺町二条の「一保堂 嘉木」で芳泉、麟鳳 寺町通にあるお茶屋さん。京都に来ると、なんだかんだで必ず寄っちゃうお店ですね。食べ歩きのサイトなので、本来なら他店も開拓していかなきゃいけないのですが、こと喫茶においては、ここより良いお店には出会えな... 13.11.05 16.02.19 0 お茶・甘味