神戸 神戸大丸の「甲南漬」で甲南漬 地下食品街に入る奈良漬店。駅の広告等で目にはしておりましたが、購入するのは今回が初めて。考えてみれば、灘の酒処を擁する神戸なので、酒粕を用いた奈良漬が名物であっても、なんらおかしくはないんだな。甲南漬... 23.05.25 0 神戸
本牧・山手駅 本牧の「満寿屋」で幅広フェト、蒸しカステラ 商店街にあるお店。生パスタも販売してる製麺屋さんてことで、一度、買ってみたいと思ってたんだ。本郷町商店街はよく通るのだけど、家まで持って帰るのが大変なので、食材の買い物をしたことは、ほとんど無いんだよ... 13.05.05 18.09.21 4 本牧・山手駅
米 山梨の「万糧米穀」から長野県産 五百川 楽天モールのお米屋さん。今年、我が家の初新米はこちらのお米でした。この ”五百川” というお米は、なんと8月下旬頃から収穫できてしまう極早生の品種なんだって。もともと福島で開発されたらしいのだけど、近... 19.10.05 20.04.20 0 米
鎌倉 鎌倉の「ベルグフェルド」でプンパニッケル 鎌倉のドイツパン店。神戸の「フロインドリーブ」で修行してたのか。これもデパートで買ったものだよ。私、ドイツパン好きなんだけど、なんで好きなのか、最近、分かったんだわ。塩味ついてるのがいいんだよ!プレッ... 13.09.27 0 鎌倉
蒔田 【移転】蒔田の「キミドリ」でくるみクッキー 場所は蒔田と井土ヶ谷の中間くらいかな。隠れ家すぎる焼き菓子屋さん。この日、自転車でチャリチャリしてて、たまたま看板が目に入ったんだけどさ、もはや発見が奇跡としか思えないくらいの奥ゆかしさ。普段は印刷屋... 14.12.05 22.07.31 6 蒔田
港北 東京横浜独逸学園の「オクトーバーフェスト 2009」 ドイツ系インターナショナルスクールで本格的なオクトーバーフェスタがある!そんな風の噂を聞いてから、はや数年・・・東京なのか?横浜なのか?それともドイツなのかっ?!謎の機関、東京横浜ドイツ学園は仲町台に... 09.10.28 6 港北
高松 高松・瓦町の「茶寮」で肉まん ライオン通り商店街にある中華点心店。高松中央商店街において、居酒屋等の夜のお店が多く連なっているライオン通り。アーケードの中では店舗も道幅も比較的コンパクトな環境で、暗くなってからが本番となる営業風景... 23.03.25 0 高松
沼津 沼津の「水口園茶店」でぬまづのぐり茶 駅ビルに入るお茶屋さん。歩いてる婆さんが本当に実在しているか、在りし日の幻なのかよく分からなくなってしまう「アーケード名店街」に本店があるのですが、地元では定評のあるお茶屋さんなんじゃないかと思います... 18.09.20 18.09.21 0 沼津
弘明寺 【閉店】六ッ川の「青い屋根」でスペシャルランチ ローゼンの脇を登った、六ッ川郵便局の隣にある洋食カフェ。マルエツじゃなく、ローゼンだから間違えないでね!もう何年も前にとある潰れた地域サイトで見つけてひっかかってたんだわ。やっと行けたよ・・・どんだけ... 10.01.05 22.04.25 2 弘明寺
お土産(甘) 京都・東山の「餅寅」で豆大福 白川沿いにあるお菓子屋さん。お母さんが明るく対応してくれる、気さくなおまんやさんの風情です。実は天保年間から続く老舗だったりするのが、京都の怖さよね。この裏に明智光秀の首塚と言われる梅宮社があり、そち... 23.03.09 0 お土産(甘)
日ノ出町 【閉店】日の出町の「横浜市中区宮川町3丁目ラーメン」で鶏白湯 浜劇改め、横浜ロック座のちょい先にできたラーメン店。ここらでも珍しくはなくなってきた鶏白湯のお店みたいです。皆さんは、食後にちょっとお茶でもしようかなとお店を探していたはずなのに、気がつくとラーメン屋... 16.10.12 0 日ノ出町