他・東京都

九段下の「いちのや」で海苔弁

先だって「横浜高島屋」で、40店350種類ものお弁当が集結する ”お弁当まつり” という催しがありました。我が家では横浜駅まで買物に出ると、夕飯はお弁当でやっつける事が多いのですが、その選択肢は決して...
2
阪東橋

【閉店】阪東橋の「けん」で蒸し鶏

16号沿いの中華屋さん。伊勢佐木町で営業していた「たみや」が移転&改名したお店です。店主は中華街の他、和食の経験もあるらしく、気安い中華をメインに、お刺身とかのおつまみも扱ったりで、飲みの方々に人気の...
0
鶴見

鶴見小野の「木村屋古田製パン所」でカステラパン

仲通りと本町通りの交差点にあるパン屋さん。散歩中に通りがかったんだ。この辺りの商店街はすっかり寂れてしまって、歩くだけでなんだか物悲しくなってくる夕暮れの風景です。こちらはかろうじて営業を続けているお...
2
関内

関内の「利久庵」でかつ丼

セルテの脇にある老舗のお蕎麦屋さん。ハマの定番店の一つであり、また出川哲朗の親戚の店でもある。その割にサイトではまだ紹介してなかったなぁ。店内は和風のなんてことない作り。昼時は休日でも相当混雑するし、...
4
他・山梨

山梨・長坂の「翁」で八ヶ岳セット

長坂にあるお蕎麦屋さん。蕎麦音痴の私でも名前を知っているような有名店だよね。師匠は目下、全国規模で蕎麦行脚の旅をしているらしく、現在はお弟子さんが受け継いでいるんだそうだ。お店は八ヶ岳の麓の森の中にあ...
0
お土産(甘)

京都・北大路の「田丸弥」で白川路胡麻丹、ほいろ昆布

紫竹東高縄町にある京せんべいのお店。伊勢丹に出ていた特設ブースで購入しました。お店の看板商品は、唐草模様が入った薄焼きせんべい、白川路。こちらも、物産展等の定番品ですから、見知った方も多いお菓子でしょ...
0
福袋大好き!

有楽町「食の國 福井館」の福袋

銀座一丁目にある福井のアンテナショップです。県と一緒で地味な場所にありますよね。福袋は価格別で二種類。これは安い方の袋で、高いのはこれにさらに商品が加わるのだそうです。店頭には並んでおらず、レジで声を...
0
松江

松江しんじ湖温泉の「風月堂」で小倉八雲、萬寿

京橋川のほとりにある、明治19年創業の老舗和菓子店。ご当地でいくつかのお菓子屋さんを巡ってまいりましたが「風月堂」の渋みは一層深いのよ。商品はこちらに来なければ手に入りません。もともと扱う品数も少ない...
4
沼津

沼津の「華味」で特製エビたっぷりチャーハン

大手町で人気の中国料理店。仲見世商店街のアーケードからちょっと脇に入ったとこにできました。元々は「萬来軒」という昭和21年創業の渋い中華料理店があった場所ですね。生憎、観光キャッチーな名物が見当たらな...
2