辻堂

辻堂の「ブリッジルーム 」でバナナのシフォンケーキ

浜見山の交差点にあるコーヒースタンド。中はゆったりとした配置。店頭でテイクアウトも出来るみたいです。コーヒーとスムージー、シフォンケーキとサンドイッチとグラノーラヨーグルトという、なんとなく湘南っぽさ...
0
野毛

野毛の「大来」で味噌タンメン

ちぇるるの1Fに入る中華屋さん。夕飯がだいぶ遅くなってどうしようかなという時、この赤い光が見えるとホッとしますよね。最近は野毛の街もだいぶ観光化が進んでいるのだけど、他所からはるばる目指して来るような...
2
上大岡

【閉店】上大岡の「ル・ミトロン・食パン 」でプレーン食パン

金魚通りにある食パン専門店。神大寺にある「ル・ミトロン」の姉妹店ですね。先ごろ、ランドマークプラザにも出店を果たし、順調にグループを拡大している本格パンのお店です。本店からしてなかなか渋い立地にありま...
0
川崎駅

川崎駅周辺の「2012 かわさきアジアンフェスタ」

川崎で行われたアジアンフェスタに初めていってきました。駅前を中心にアジアな屋台や、各種パフォーマンスが繰り広げられるお祭。同時開催で桜本のコリアンタウンなんかでもイベントがあるようですね。同じく川崎に...
2
川崎大師

川崎大師の「餅陣住吉」でくずもちサンデー

川崎大師の参道にあるお店。くず餅の「住吉」と「マザー牧場」がコラボしたんだそうだ。しかし、大師にお参りに来る時いつも思うのだが、参道のエア飴切りの過剰パフォーマンスとか、土産屋のババァの強欲丸出しの売...
2
キタ

大阪・ホワイティ梅田の「心斎橋ミツヤ」でミックスジュース

巨悪な最終ダンジョンとも評される梅田の地下街。このエリアに数多存在する鉄道駅や商業施設をとにかくつなげまくった結果、まさに迷路と言われるような難解かつ広大な構造になっていますよね。私も地図には強い方だ...
0
鯖寿司

京都駅の「JR京都伊勢丹」で鯖寿司など

京都観光客の御土産調達司である駅ビルデパートです。我が家には鯖寿司好きがいるので、京都に来る度に何がしかのブツを買って帰らなくてはなりません。鯖寿司って無駄に高いし、無駄に重いし、温度にも気を使わねば...
2
弘明寺

弘明寺の「盛光堂総本舗 」で観音最中

地下鉄の駅前にある和菓子屋さん。なるほど、和田町の「盛光堂」もここの系列だったのか。昭和6年創業ということで、横浜では老舗と言っていいお店です。ただ、弘明寺観音自体が、ああ見えてえっらく歴史のあるお寺...
0
平塚

平塚の「葦」でプリンアラモード

西口を降りたところにあるケーキ屋さん。湘南エリアに展開しているグループの本拠地で、喫茶軽食スペースも併設しているの。間口は狭いんだけど奥行きがあって、喫茶のスペースも落ち着いた感じでゆったりとしてるよ...
11
MM・桜木町

【閉店】桜木町の「餃子の王将」で天津炒飯

駅前にある餃子チェーン。改札の向う岸。高架下だし、道路に分断されて、イマイチなブロックにお店はある。表はそれほど人っ気も感じないんだけど、チェーン系の飲食店が集まっており、中は意外に繁盛してる様子。ま...
4
MM・桜木町

【閉店】ランドマークプラザの「虎屋菓寮」で甘味いろいろ、白玉あんみつ

1Fにある「虎屋」の喫茶処。そのうちゾンビでも沸いてきそうなほど、すっかり閑散としてしまったランドマークプラザだけど、ここは、いつ覗いても、それなりに繁盛しているね。お店としてはそれほど広くないけれど...
4