MM・桜木町 横浜ハンマーヘッドの「鎌倉紅谷 クルミッ子ファクトリー」でクルミッ子パフェ 港の新施設、ハンマーヘッドに入った「鎌倉紅谷」のお店。「鎌倉紅谷」といえば、スポンジケーキで作るやけに硬ぇラスクや、某サブレの二番煎じ等を看板にして、長らく「豊島屋」の大きな影に隠れた存在でありました... 19.11.19 4 MM・桜木町
物産展 そごう横浜の「福井県(越前・若狭)の物産と観光展」でソースカツ丼 そごうで行われた福井の物産展です。県の地味さに比例してなのか、規模はやや小ぶり。お客さんの入りもそこそこといった状況でしたね。お目当ては「ヨーロッパ軒」のソースカツ丼であります!一度食べてみたかったん... 16.01.26 16.02.19 0 物産展
本牧・山手駅 本牧の「榮濵楼」でサンマーメン、チャーハン 本牧の隠れたB級グルメ集積地であるマリンハイツ。その一角にかつて伊勢佐木町で名を馳せた老舗がっ!・・・という話を皆さんがしていたので気になってたんだよね。初め全く思い出せなくて、当時の店頭写真を見つけ... 10.05.30 4 本牧・山手駅
沖縄お土産 那覇・県庁前の「謝花きっぱん店」で冬瓜漬アソート 松尾消防署通りにあるお菓子屋さん。こちらの店名にもなっている琉球宮廷菓子のきっぱんは、クニブやカーブチー、タンカン等の柑橘を砂糖で煮て丸めたもの。それ単体で食べるだけでなく、刻まれたものがいろんなお菓... 18.05.03 23.03.17 0 沖縄お土産
箱根 箱根湯本の「吉池旅館」で吉池三献日本料理 湯本にある温泉旅館。御徒町「吉池」のグループ子会社なんだよね。湯本橋を渡ってすぐの立地にある大きな旅館です。研修施設やプール、ラウンジにステーキハウスまで併設して、一昔前の温泉リゾートといった風。ご覧... 22.06.09 22.06.30 0 箱根
鎌倉 鎌倉の「アルトシュタット」でバラエティパック 岐れ路の手前にあるデリカテッセン。鎌倉というとハムというのが一つのブランドになっていますが、実際は、今の柏尾のあたりが発祥の地なんだそうです。むしろ、戸塚ハムなんだよ!売れ無さそう!こちらは意外と歴史... 15.03.22 0 鎌倉
菓子 茨城の「おいしいねいばらき」から焼き芋丸干しいも 100g 楽天の茨城物産ショップ。干し芋の季節ですね。かつて我が家では、向こうの親戚が送ってくれる平干し芋を嬉しくもすげー持て余していたのです。しかし、旅行先で丸干しタイプを知って以来、そのネットリ柔らかな食感... 18.03.14 20.06.05 2 菓子
イセザキモール 【移転】伊勢佐木町の「まったり屋」でフレンチトースト イセザキモールにあるブックカフェ。いつものように看板を眺めていたら、まったり姉さんが本を出したって書いてあるじゃん!ソッコーで階段を駆け上がったよ!この日は休日の午後だったんだけど、先客あり!しかも2... 10.07.25 4 イセザキモール
逗子・葉山 逗子の「モーモーズ」でパリパリカフェ 駅の近くにあるソフトクリーム屋さん。関口牧場の牛乳を使ってるんだよね。定番のミルク味のほか、週替わりの多彩なフレーヴァーを楽しめるのも関口牧場スタイル。逗子に用事があったら、必ず寄っちゃうお店だよね。... 11.07.23 16.02.19 2 逗子・葉山
長者町 長者町「しげた」のおはぎ 横浜では珍しい、明治創業の老舗和菓子店。「しげた」というと我ら南区のお菓子屋さんというイメージなんだけど、元々は長者町に水飴屋さんとして創業したのが事始めなんだって。現在では、HPにも「横浜長者町しげ... 23.08.16 2 長者町
馬車道 馬車道の「勝烈庵 馬車道総本店」で勝烈弁当 馬車道の裏手にあるとんかつ屋さん。改めて書いてみると、すごい威勢のいい屋号だよな!さて、今回はお弁当のご紹介です。昔からよく食べてるんですよ。我が家の場合、横浜などに買い物に出て、へろへろに疲れて、家... 13.12.28 23.09.12 0 馬車道