白楽・六角橋

【閉店】 白楽の「みんなのからあげ」でまかないドッグ

闇市商店街にできたからあげ屋さん。最近、首都圏上陸が目立ってきた、大分中津スタイルの唐揚げがメイン。ただ、横浜有数のゲテエリアに侵食するのは難しいのか、おっちゃんと大学生バイトが、魂抜けるほど暇そうに...
3
横浜橋商店街

【移転】横浜橋商店街の「せんだい」でらーめん各種

商店街に出来たデブ用の捕獲罠。おいしいので、ついつい寄っちゃうんだよね!その後、店舗の移行もスムーズに行われた模様。「けん」時代のお客さんが、どれどれと様子を見に来るのか、ハンパな時間でも、けっこうお...
9
東京駅

東京駅の「エリックサウス」で鱧と茄子のミーンコランブ

八重洲地下街の外れにあるお気に入りの南インド料理店。昼過ぎまで寝腐って、グズってグズって、おっとり出かけるのが我が家の休日。ランチライム内に昼食を摂るという、ごくごく普通のことが難しいんですねぇ!そん...
0
会津若松

会津若松の「鼎」で日替わり野菜スイーツ&ジュース

七日町の街道沿いにある野菜カフェ。ワンコインでお茶できる「まち歩きスイーツ」の対象店。お店は薄暗い照明で、モノトーン&ウッドのオサレな作り。土の温かさというよりはソリッドな感触で、都市圏のバーみたいな...
0
杉田

【閉店】新杉田の「さかえや食堂」でさば味噌煮定食

新杉田ボウルの裏手にある大衆食堂。横浜の下町でも少なくなってしまったスタイルの昭和店だよね。いつも遠目で見ながら、なかなか入る機会がなかったんだわ。入り口が奥まっている構造なので、ややとっつきにくいん...
4
上野・御徒町

湯島の「つる瀬」でむすび梅、豆大福

天神下の交差点にある和菓子屋さん。俗に食い倒れの街と言われる大阪ですが、これだけは買って帰らねばという品はなかなか思い浮かばないんだよね。”とん蝶”の他にはな!「絹笠」というお店が作っている、中にコブ...
0
麺類

京都・一乗寺の「高安」でスジラーメン

東大路通にある人気のラーメン店。京都というと、雅でハイソな食文化がラフレシアのように花開く地であります。一方で古の伝統工業から今日のハイテクに至る職人達の街でもありますし、多くの大学を擁する学生の地で...
0
お土産

横浜中華街の「聘珍茶寮」で海鮮肉包、黒胡麻あんまん

大通りにあるお土産売店。横浜市民を震撼させた「聘珍樓」閉店の報。諸々の負債を切り離した形なんでしょうが、よりによって由緒ある本店におっかぶせる選択は、我々にはイマイチ理解できない感覚なのであります。そ...
0
お土産(他)

京都伊勢丹の「湯葉弥」で福袋

いつの日か、お正月の京都に泊まって、ご当地の福袋商戦を荒らしたいというのが、ラッキーバッカーたる私の夢なのです。実は今回、伊勢丹の地下で福袋を売ってるウィークにたまたま引っかかりました。もちろん、人気...
0
阪東橋

【閉店】真金町の「花田軒」で花田丼

大通り沿いのラーメン中華店。正直、ウマそうな雰囲気は微塵も感じないので、今までずっとスルーしてきたのだが・・・ある日、チャリンコで前を通りがかったら、店頭の黒板にオリジナルメニューらしき表記が!皆さん...
2
金沢

金沢駅の「Aガイヤ」でお土産いろいろ

百番街に入るJAのスーパー。なにやら地母神のような壮大な店名でありますが、これって石川方言でもあるんだよね。洲崎西を聴いてるから知ってるぞ・い・や!観光とは逆方向となる「あんと西」の2階に入っているた...
1